処刑者の族長、ヴラーン/Vraan, Executioner Thane
提供:MTG Wiki
(→ストーリー) |
|||
6行: | 6行: | ||
[[構築]]では[[ライフ]]の価値が落ちるが、条件の緩さから疑似的な[[火力]]のような気分で使える。[[サクリファイス]]系列の、能動的にクリーチャーを死亡させていく戦術との相性が特に良好。[[ビートダウン]]に投入して、最後の数点を強引に稼ぎに行くのも視野に入るし、[[イニストラード:真紅の契り]]に登場した「[[対戦相手]]がライフを失っている」条件の[[カード]]群とも[[シナジー]]を形成する。それらの条件を持つクリーチャーは基本的に吸血鬼なので、[[部族 (俗称)|部族]]方面のサポートを共有しやすい点もありがたい。 | [[構築]]では[[ライフ]]の価値が落ちるが、条件の緩さから疑似的な[[火力]]のような気分で使える。[[サクリファイス]]系列の、能動的にクリーチャーを死亡させていく戦術との相性が特に良好。[[ビートダウン]]に投入して、最後の数点を強引に稼ぎに行くのも視野に入るし、[[イニストラード:真紅の契り]]に登場した「[[対戦相手]]がライフを失っている」条件の[[カード]]群とも[[シナジー]]を形成する。それらの条件を持つクリーチャーは基本的に吸血鬼なので、[[部族 (俗称)|部族]]方面のサポートを共有しやすい点もありがたい。 | ||
+ | |||
+ | 他のあなたのクリーチャーが死亡すると、1ターンに1回だけドレインが誘発する伝説のファイレクシアン・吸血鬼。 | ||
+ | 点数は大きくないが条件も緩く、特に除去が少ないリミテッドではライフ・アドバンテージの価値が大きいのもあって有効。本人も最低限熊であり、本来であれば中盤以降は数合わせになりがちな小型クリーチャーの攻撃でも、通して盤面に残すか、止めてドレインかの2択を強要しやすい。前述の通り、1ターンに1回しか誘発しないので大規模な戦闘は得意で無い点には注意。 | ||
+ | 構築ではライフの価値が落ちるが、条件の緩さから疑似的な火力のような気分で使える。サクリファイス系列の、能動的にクリーチャーを死亡させていく戦術との相性が特に良好。ビートダウンに投入して、最後の数点を強引に稼ぎに行くのも視野に入るし、イニストラード:真紅の契りに登場した「対戦相手がライフを失っている」条件のカード群ともシナジーを形成する。それらの条件を持つクリーチャーは基本的に吸血鬼なので、部族方面のサポートを共有しやすい点もありがたい。 | ||
+ | ネフェリアのグール呼び、ジャダーと並ぶと毎ターン歩く火力に2点のドレインを上乗せする為、序盤に揃うコンボとしては中々に強力。 | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== |
2023年8月29日 (火) 07:39時点における版
伝説のクリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 吸血鬼(Vampire)
あなたがコントロールしていてこれでない1体以上のクリーチャーが死亡するたび、各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
2/2他のあなたのクリーチャーが死亡すると、1ターンに1回だけドレインが誘発する伝説のファイレクシアン・吸血鬼。
点数は大きくないが条件も緩く、特に除去が少ないリミテッドではライフ・アドバンテージの価値が大きいのもあって有効。本人も最低限熊であり、本来であれば中盤以降は数合わせになりがちな小型クリーチャーの攻撃でも、通して盤面に残すか、止めてドレインかの2択を強要しやすい。前述の通り、1ターンに1回しか誘発しないので大規模な戦闘は得意で無い点には注意。
構築ではライフの価値が落ちるが、条件の緩さから疑似的な火力のような気分で使える。サクリファイス系列の、能動的にクリーチャーを死亡させていく戦術との相性が特に良好。ビートダウンに投入して、最後の数点を強引に稼ぎに行くのも視野に入るし、イニストラード:真紅の契りに登場した「対戦相手がライフを失っている」条件のカード群ともシナジーを形成する。それらの条件を持つクリーチャーは基本的に吸血鬼なので、部族方面のサポートを共有しやすい点もありがたい。
他のあなたのクリーチャーが死亡すると、1ターンに1回だけドレインが誘発する伝説のファイレクシアン・吸血鬼。 点数は大きくないが条件も緩く、特に除去が少ないリミテッドではライフ・アドバンテージの価値が大きいのもあって有効。本人も最低限熊であり、本来であれば中盤以降は数合わせになりがちな小型クリーチャーの攻撃でも、通して盤面に残すか、止めてドレインかの2択を強要しやすい。前述の通り、1ターンに1回しか誘発しないので大規模な戦闘は得意で無い点には注意。 構築ではライフの価値が落ちるが、条件の緩さから疑似的な火力のような気分で使える。サクリファイス系列の、能動的にクリーチャーを死亡させていく戦術との相性が特に良好。ビートダウンに投入して、最後の数点を強引に稼ぎに行くのも視野に入るし、イニストラード:真紅の契りに登場した「対戦相手がライフを失っている」条件のカード群ともシナジーを形成する。それらの条件を持つクリーチャーは基本的に吸血鬼なので、部族方面のサポートを共有しやすい点もありがたい。 ネフェリアのグール呼び、ジャダーと並ぶと毎ターン歩く火力に2点のドレインを上乗せする為、序盤に揃うコンボとしては中々に強力。
ストーリー
ヴラーン/Vraan新ファイレクシア/New Phyrexiaの黒の派閥、七人の鋼の族長/Seven Steel Thanesの族長の1人(イラスト)。
詳細はヴラーン/Vraanを参照。