Baron Sengir

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(12人の利用者による、間の13版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Baron Sengir}}
 
{{#card:Baron Sengir}}
__NOTOC__
+
 
==解説==
+
 
ファン感涙の[[センギア/Sengir]]一族の長。彼を外して、[[ホームランド]]の物語は語れないだろう。
 
ファン感涙の[[センギア/Sengir]]一族の長。彼を外して、[[ホームランド]]の物語は語れないだろう。
  
[[能力]]的には、[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]よりもさらに強力な[[吸血能力]]を有している。
+
[[能力]]的には、[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]よりもさらに強力な[[吸血能力]]を有している。得られる[[カウンター (目印)|カウンター]]は珍しい「[[+2/+2カウンター]]」。[[Masters Edition]]再録時の[[オラクル]]変更でも(例えば、一般的な「[[+1/+1カウンター]]2個」という風な)修正はなされていない。
*得られる[[カウンター]]は珍しい「[[+2/+2カウンター]]」。[[Masters Edition]]再録時の[[Oracle]]変更でも(例えば、一般的な「[[+1/+1カウンター]]2個」という風な)修正はなされていない。
+
  
また、一応[[タップ]]だけで他の[[吸血鬼]]を[[再生]]することもできる。吸血鬼自体あまり多い[[クリーチャー・タイプ]]ではないので使う場面は限られるが、フレイバー的にはいい味を出している。
+
また、[[タップ]]だけで他の[[吸血鬼]]を[[再生]]することもできる。自身がかなり[[重い]]こともあり使う場面は限られるが、フレイバー的にはいい味を出している。
*[[Masters Edition]]再録時に念願の[[クリーチャー・タイプ]][[吸血鬼]]」を獲得。それまで[[吸血鬼]]でなかったのは、1つの[[クリーチャー]]が複数の[[サブタイプ]]を持たない時期のデザイン故と思われる。
+
 
**しかしそれに伴い能力の[[対象]]が「他の吸血鬼1体」に変更され、依然として自身は対象に出来ないまま。
+
*Masters Edition再録時に念願の[[クリーチャー・タイプ]]「吸血鬼」を獲得。それまで吸血鬼でなかったのは、1つの[[クリーチャー]]が複数の[[サブタイプ]]を持たない時期のデザインゆえと思われる。しかしそれに伴い、能力の[[対象]]が「他の吸血鬼1体」に変更され、依然として自身は対象にすることができない。さらに[[2019年]]9月の[[オラクル]]変更で[[貴族]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。
<!-- -[[イラスト:http://www.wizards.com/magic/autocard.asp?name=Baron_Sengir&url=/global/images/magic/homelands/Baron_Sengir.jpg]][[終末を招く者ショークー/Shauku, Endbringer]]と対になっている。
+
*[[InQuest]]のジョークカード「[[Altered States]]」で[[Farmer Sengir]]なるものが存在する。
↑イラストレーターが同じで似た構図ですが、書いた時期も違うし背景の色も違う。対になっているとは思えませんが。
+
*[[Drawn Together]][[Zzzyxas's Abyss]](いずれも[[アンヒンジド]])のイラストに描かれているのも、ファンの多さの証と言えるだろう。
背景の色を対にした、と後に絵師がおっしゃっていたそうですよ。 -->
+
 
*[[InQuest]]のジョークカードで[http://magic.flaminio.com/rarities-fantasy-inquest-as.html Farmer Sengir(ページ上段中央)]なるものが存在する。
+
==関連カード==
 +
{{キャラクターを表すカード/センギア}}
 +
 
 +
==ストーリー==
 +
詳細は[[センギア男爵/Baron Sengir]]参照。
  
[[Drawn Together]]や[[Zzzyxas's Abyss]](いずれも[[アンヒンジド]])のイラストに描かれているのも、ファンの多さの証と言えるだろう。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[センギア/Sengir]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[センギア/Sengir]]([[背景世界/ストーリー用語]])
21行: 22行:
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[レア]]
 +
 +
[[Category:ホームランドの再録禁止カード]]

2021年6月1日 (火) 20:21時点における最新版


Baron Sengir (5)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 吸血鬼(Vampire) 貴族(Noble)

飛行
このターン、Baron Sengirによってダメージを与えられたクリーチャーが1体死亡するたび、Baron Sengirの上に+2/+2カウンターを1個置く。
(T):他の吸血鬼(Vampire)1つを対象とし、それを再生する。

5/5

ファン感涙のセンギア/Sengir一族の長。彼を外して、ホームランドの物語は語れないだろう。

能力的には、センギアの吸血鬼/Sengir Vampireよりもさらに強力な吸血能力を有している。得られるカウンターは珍しい「+2/+2カウンター」。Masters Edition再録時のオラクル変更でも(例えば、一般的な「+1/+1カウンター2個」という風な)修正はなされていない。

また、タップだけで他の吸血鬼再生することもできる。自身がかなり重いこともあり使う場面は限られるが、フレイバー的にはいい味を出している。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

詳細はセンギア男爵/Baron Sengir参照。

[編集] 参考

QR Code.gif