洞察の王笏/Scepter of Insight
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Scepter of Insight}} | {{#card:Scepter of Insight}} | ||
− | [[青]]の王笏は、[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]。[[起動コスト]]の点数は変わらないものの、[[ | + | [[青]]の王笏は、[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]。[[起動コスト]]の点数は変わらないものの、[[マナ総量]]が1[[軽い|軽く]]なっているので、1[[ターン]]早く機能させることができる。 |
− | ただ、元々ジェイムデー秘本は「中盤以降に余った[[マナ]]で隙を少なくしながら[[ドロー]]をする」という使われ方が中心だったため、早く[[展開]] | + | ただ、元々ジェイムデー秘本は「中盤以降に余った[[マナ]]で隙を少なくしながら[[引く|ドロー]]をする」という使われ方が中心だったため、早く[[展開]]できるメリットはそれほど大きくはない。また、[[多色デッキ|多色]]化の傾向にある[[環境]]で、[[謎めいた命令/Cryptic Command]]など[[色拘束]]の強い[[カード]]を構えながらの使用を考えると、[[マナ・コスト]]の[[ダブルシンボル]]や起動コストの(青)が足枷になることもあるだろう。 |
− | + | ||
− | 何より、ジェイムデー秘本にあった「どの[[色]] | + | 何より、ジェイムデー秘本にあった「どの[[色]]でも使えるドロー」という特徴が失われたのは痛い。とは言え、近年は青のドローも弱体化傾向にあるので、[[パーミッション]]や[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系の[[デッキ]]での出番はあり得るだろう。 |
− | + | ||
+ | *[[基本セット2019]]では[[上位互換]]の[[秘儀大全/Arcane Encyclopedia]]が登場。[[信心]]などを利用しない限り、完全に立場がない。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== |
2021年5月4日 (火) 20:17時点における最新版
青の王笏は、ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome。起動コストの点数は変わらないものの、マナ総量が1軽くなっているので、1ターン早く機能させることができる。
ただ、元々ジェイムデー秘本は「中盤以降に余ったマナで隙を少なくしながらドローをする」という使われ方が中心だったため、早く展開できるメリットはそれほど大きくはない。また、多色化の傾向にある環境で、謎めいた命令/Cryptic Commandなど色拘束の強いカードを構えながらの使用を考えると、マナ・コストのダブルシンボルや起動コストの(青)が足枷になることもあるだろう。
何より、ジェイムデー秘本にあった「どの色でも使えるドロー」という特徴が失われたのは痛い。とは言え、近年は青のドローも弱体化傾向にあるので、パーミッションやコントロール系のデッキでの出番はあり得るだろう。
- 基本セット2019では上位互換の秘儀大全/Arcane Encyclopediaが登場。信心などを利用しない限り、完全に立場がない。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
コンフラックスの王笏サイクル。マナ・コストと起動コストに色マナを含むアーティファクト。エスパー/Esperの3色に1つずつ存在する。
- 威圧の王笏/Scepter of Dominance
- 洞察の王笏/Scepter of Insight
- 遁走の王笏/Scepter of Fugue