黒白命令

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
=黒白命令 (Decree.dec)=
+
'''黒白命令'''(''Decree.dec'')は、[[スカージ]]の超[[パワーカード]]、[[苦痛の命令/Decree of Pain]]と[[正義の命令/Decree of Justice]]を活用した[[白黒コントロール]][[デッキ]]。
 
+
[[スカージ]]の超パワー[[カード]]、[[正義の命令/Decree of Justice]]と[[苦痛の命令/Decree of Pain]]を活用した[[白黒コントロール]][[デッキ]]。
+
  
 
{{#card:Decree of Pain}}
 
{{#card:Decree of Pain}}
 +
{{#card:Decree of Justice}}
  
{{#card:Eternal Dragon}}
+
序盤は[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]などの[[軽い]][[除去]]と[[強迫/Duress]]などの[[手札破壊]]でしのぐ。そこから[[神の怒り/Wrath of God]]や[[苦痛の命令/Decree of Pain]]などの[[全体除去]]につなぎ、[[戦場]]を何度も[[リセット]]する。[[フィニッシャー]]にはこれらの大量除去と相性がよい[[永遠のドラゴン/Eternal Dragon]]や[[正義の命令/Decree of Justice]]が使用される。
  
序盤は[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]などの[[軽い]][[除去]]と[[強迫/Duress]]などの[[手札破壊]]でしのぐ。
+
*製作者は[[Gabriel Nassif]]。彼は[[ヨーロッパ選手権03]]でこのデッキを[[構築]]してベスト8入賞を果たした。
そこから[[神の怒り/Wrath of God]]や[[苦痛の命令/Decree of Pain]]などの[[全体除去]]につなぎ、[[場]]を何度も[[リセット]]する。
+
[[フィニッシャー]]にはこれらの大量除去と相性のよい[[永遠のドラゴン/Eternal Dragon]]や[[正義の命令/Decree of Justice]]が使用される。
+
 
+
*製作者は[[Gabriel Nassif]]。彼は2003年のヨーロッパ選手権でこのデッキを[[構築]]してベスト8入賞を果たした。
+
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
 
 
 
*備考
 
*備考
**2003年ヨーロッパ選手権 ベスト8([[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/euro03|参考]])
+
**[[ヨーロッパ選手権03]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/euro03 参考])
<!-- 大会での成績、コラムのURL -->
+
 
**使用者:[[Gabriel Nassif]]
 
**使用者:[[Gabriel Nassif]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第7版]]+[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート・ブロック]])
 
**[[スタンダード]]([[第7版]]+[[オデッセイ・ブロック]]+[[オンスロート・ブロック]])
  
<!-- ↓カードの分け方は一例です。デッキ毎に見やすいようアレンジして下さい。 -->
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
{| class="wikitable"
+
|-
+
| aligen="center"|||LEFT:||
+
 
|-
 
|-
|colspan="2"|''メインデッキ (60)''||
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''クリーチャー (4)''||
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (4)
 
|-
 
|-
|2||[[永遠のドラゴン/Eternal Dragon]]||
+
|2||[[永遠のドラゴン/Eternal Dragon]]
 
|-
 
|-
|2||[[アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator]]||
+
|2||[[アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''呪文 (32)''||
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (32)
 
|-
 
|-
|4||[[強迫/Duress]]||
+
|4||[[強迫/Duress]]
 
|-
 
|-
|4||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]||
+
|4||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]
 
|-
 
|-
|4||[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]||
+
|4||[[チェイナーの布告/Chainer's Edict]]
 
|-
 
|-
|4||[[新たな信仰/Renewed Faith]]||
+
|4||[[新たな信仰/Renewed Faith]]
 
|-
 
|-
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]||
+
|4||[[神の怒り/Wrath of God]]
 
|-
 
|-
|4||[[正義の命令/Decree of Justice]]||
+
|4||[[正義の命令/Decree of Justice]]
 
|-
 
|-
|3||[[占骨術/Skeletal Scrying]]||
+
|3||[[占骨術/Skeletal Scrying]]
 
|-
 
|-
|2||[[苦痛の命令/Decree of Pain]]||
+
|2||[[苦痛の命令/Decree of Pain]]
 
|-
 
|-
|2||[[アクローマの復讐/Akroma's Vengeance]]||
+
|2||[[アクローマの復讐/Akroma's Vengeance]]
 
|-
 
|-
|1||[[消えないこだま/Haunting Echoes]]||
+
|1||[[消えないこだま/Haunting Echoes]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''土地 (24)''||
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
 
|-
 
|-
|12||[[平地/Plains]]||
+
|12||[[平地/Plains]]
 
|-
 
|-
|10||[[沼/Swamp]]||
+
|10||[[沼/Swamp]]
 
|-
 
|-
|1||[[やせた原野/Barren Moor]]||
+
|1||[[やせた原野/Barren Moor]]
 
|-
 
|-
|1||[[隔離されたステップ/Secluded Steppe]]||
+
|1||[[隔離されたステップ/Secluded Steppe]]
 
|-
 
|-
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''サイドボード''||
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
|3||[[迫害/Persecute]]||
+
|3||[[迫害/Persecute]]
 
|-
 
|-
|1||[[消えないこだま/Haunting Echoes]]||
+
|1||[[消えないこだま/Haunting Echoes]]
 
|-
 
|-
|3||[[解呪/Disenchant]]||
+
|3||[[解呪/Disenchant]]
 
|-
 
|-
|2||[[懲罰/Chastise]]||
+
|2||[[懲罰/Chastise]]
 
|-
 
|-
|2||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]||
+
|2||[[赤の防御円/Circle of Protection: Red]]
 
|-
 
|-
|3||[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]||
+
|3||[[仕組まれた疫病/Engineered Plague]]
 
|}
 
|}
  
87行: 76行:
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
<!-- ↓以前のデッキリストテンプレ
+
{{DEFAULTSORT:くろしろめいれい}}
|>|''メインデッキ''||>|''サイドボード''|h
+
[[Category:白黒デッキ]]
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''クリーチャー''||4|[[]]|
+
[[Category:コントロールデッキ]]
|4|[[]]||3|[[]]|
+
[[Category:白黒コントロールデッキ]]
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''呪文''||||
+
[[Category:オデッセイ・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
|4|[[]]||||
+
[[Category:オンスロート・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
|BGCOLOR(#eeeeff):''0''|BGCOLOR(#eeeeff):''土地''||||
+
|4|[[]]|||| -->
+

2020年4月8日 (水) 10:42時点における最新版

黒白命令(Decree.dec)は、スカージの超パワーカード苦痛の命令/Decree of Pain正義の命令/Decree of Justiceを活用した白黒コントロールデッキ


Decree of Pain / 苦痛の命令 (6)(黒)(黒)
ソーサリー

すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。これにより破壊されたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
サイクリング(3)(黒)(黒)((3)(黒)(黒),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
あなたが苦痛の命令をサイクリングしたとき、すべてのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。



Decree of Justice / 正義の命令 (X)(X)(2)(白)(白)
ソーサリー

白の4/4の飛行を持つ天使(Angel)クリーチャー・トークンをX体生成する。
サイクリング(2)(白)((2)(白),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
あなたが正義の命令をサイクリングしたとき、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンをX体生成する。


序盤はチェイナーの布告/Chainer's Edictなどの軽い除去強迫/Duressなどの手札破壊でしのぐ。そこから神の怒り/Wrath of God苦痛の命令/Decree of Painなどの全体除去につなぎ、戦場を何度もリセットする。フィニッシャーにはこれらの大量除去と相性がよい永遠のドラゴン/Eternal Dragon正義の命令/Decree of Justiceが使用される。

[編集] サンプルレシピ

メインデッキ (60)
クリーチャー (4)
2 永遠のドラゴン/Eternal Dragon
2 アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator
呪文 (32)
4 強迫/Duress
4 陰謀団式療法/Cabal Therapy
4 チェイナーの布告/Chainer's Edict
4 新たな信仰/Renewed Faith
4 神の怒り/Wrath of God
4 正義の命令/Decree of Justice
3 占骨術/Skeletal Scrying
2 苦痛の命令/Decree of Pain
2 アクローマの復讐/Akroma's Vengeance
1 消えないこだま/Haunting Echoes
土地 (24)
12 平地/Plains
10 沼/Swamp
1 やせた原野/Barren Moor
1 隔離されたステップ/Secluded Steppe
サイドボード
3 迫害/Persecute
1 消えないこだま/Haunting Echoes
3 解呪/Disenchant
2 懲罰/Chastise
2 赤の防御円/Circle of Protection: Red
3 仕組まれた疫病/Engineered Plague

[編集] 参考

QR Code.gif