再誕のパターン/Pattern of Rebirth
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
11行: | 11行: | ||
*エンチャントになった[[自然の秩序/Natural Order]]としても見ることが出来る。 | *エンチャントになった[[自然の秩序/Natural Order]]としても見ることが出来る。 | ||
*[[レクターグール]]およびその亜種で、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]とともに[[デッキ]]の[[キーカード]]を勤めている。 | *[[レクターグール]]およびその亜種で、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]とともに[[デッキ]]の[[キーカード]]を勤めている。 | ||
− | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ウルザブロック]] | *[[カード個別評価:ウルザブロック]] |
2008年3月17日 (月) 20:28時点における版
Pattern of Rebirth / 再誕のパターン (3)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたは「そのクリーチャーのコントローラーは、自分のライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
自分のクリーチャーを除去させにくくするエンチャント(クリーチャー)。
これが付いていると、除去しても代わりにさらに厄介なクリーチャーが出てきてしまうので、相手は除去を躊躇うだろう。
クリーチャーのサーチ手段として能動的に生け贄に捧げていく事も出来るが、その場合はこれ自身と土台にしたクリーチャーの2枚(と、場合によってはさらに別の生け贄に捧げる手段)を使って1枚のクリーチャーを呼び出している計算になるので、カード・アドバンテージは失っている。
その分、効果の方はコスト等を無視して直接場に出せると言う高パフォーマンスとなっている。なるべく、失ったカード・アドバンテージを取り戻せるようなクリーチャーを呼び出そう。
- 「クリーチャーが墓地に置かれ」ないと能力が誘発しない。ゲームから取り除かれたり、手札に戻されたりした場合はもちろん、再誕のパターンが直接破壊されたりした場合なども、クリーチャーを探してくる事は出来ない。
- エンチャントになった自然の秩序/Natural Orderとしても見ることが出来る。
- レクターグールおよびその亜種で、アカデミーの学長/Academy Rectorとともにデッキのキーカードを勤めている。