捕海/Griptide

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(再召喚されてもテンポ面で有利。同じように再召喚される変身と怪物化に違いはない)
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]1体を[[ライブラリーの一番上]]に[[戻す]]、[[タイム・デストラクション]]系[[バウンス]][[呪文]]。[[追い返し/Repel]]の[[同型再版]]。
 
[[クリーチャー]]1体を[[ライブラリーの一番上]]に[[戻す]]、[[タイム・デストラクション]]系[[バウンス]][[呪文]]。[[追い返し/Repel]]の[[同型再版]]。
  
[[イニストラード]]の[[幻影の掌握/Grasp of Phantoms]]に比べ、[[フラッシュバック]]はないが[[インスタント]]になった。使い方はほぼ同様で、[[リアニメイト]]で[[マナ・コスト]]を踏み倒したような[[重い|重め]]の[[カード]]や、[[変身]]カードや[[怪物化]]したカードを狙うと、次のターン再び[[唱える|唱えた]]としても元の盤面には戻しにくく、[[テンポ]]を稼ぎやすいため効果的。
+
[[イニストラード]]の[[幻影の掌握/Grasp of Phantoms]]に比べ、[[フラッシュバック]]はないが[[インスタント]]になった。使い方はほぼ同様で、[[リアニメイト]]で[[マナ・コスト]]を踏み倒したような[[重い|重め]]の[[カード]]や、[[変身]]カードや[[怪物化]]に対応して使うと、次のターン再び[[唱える|唱えた]]としても元の盤面には戻しにくく、[[テンポ]]を稼ぎやすいため効果的。
 
+
が、[[高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells]]でトークンを増やされて結局盤面が不利になったりする可能性や、[[世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater]]等、副次効果付き、且つ怪物化済みのクリーチャーを戻す場合はもう一度怪物化のチャンスを与えてしまう事は注意したい。<br/>
 
例によって、[[ライブラリー破壊]]と組み合わせると事実上の[[除去]]になる。
 
例によって、[[ライブラリー破壊]]と組み合わせると事実上の[[除去]]になる。
  

2014年5月26日 (月) 19:24時点における版


Griptide / 捕海 (3)(青)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。


クリーチャー1体をライブラリーの一番上戻すタイム・デストラクションバウンス呪文追い返し/Repel同型再版

イニストラード幻影の掌握/Grasp of Phantomsに比べ、フラッシュバックはないがインスタントになった。使い方はほぼ同様で、リアニメイトマナ・コストを踏み倒したような重めカードや、変身カードや怪物化に対応して使うと、次のターン再び唱えたとしても元の盤面には戻しにくく、テンポを稼ぎやすいため効果的。 が、高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fellsでトークンを増やされて結局盤面が不利になったりする可能性や、世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater等、副次効果付き、且つ怪物化済みのクリーチャーを戻す場合はもう一度怪物化のチャンスを与えてしまう事は注意したい。
例によって、ライブラリー破壊と組み合わせると事実上の除去になる。

参考

QR Code.gif