残虐の勝利/Triumph of Cruelty

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
クリーチャーが必要なため、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]よりも、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]で妨害手段として使う方が適している。3マナと軽いので[[展開]]もそれほど阻害しないで済む。[[黒]]は[[除去]]が得意なので、条件達成の邪魔になりそうなクリーチャーにも対処しやすいのは強み。
 
クリーチャーが必要なため、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]よりも、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]で妨害手段として使う方が適している。3マナと軽いので[[展開]]もそれほど阻害しないで済む。[[黒]]は[[除去]]が得意なので、条件達成の邪魔になりそうなクリーチャーにも対処しやすいのは強み。
  
日本語訳では[[if節ルール]]であるかのように読めるが、原語ではif節ルールの書式ではない。よってこれはアップキープを迎えれば必ず誘発し、解決時にのみ最大のパワーを持つクリーチャーを誰がコントロールしているかチェックする。
+
*誘発型能力は日本語版では[[if節ルール]]の制約下にあるように読めるが、[[オラクル]]では[[誘発条件]]の直後には"if"が書かれていない。よってこれは[[アップキープ]]の開始時に必ず[[誘発]]し、[[解決]]時にのみ最大のパワーを持つクリーチャーを誰がコントロールしているかチェックする。
 
+
 
*[[獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity]]({{Gatherer|id=294246|イラスト}})とは[[能力]]から{{Gatherer|id=294465|イラスト}}の場面まで対になっている。詳細は[[ガラク/Garruk]]の項を参照。
 
*[[獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity]]({{Gatherer|id=294246|イラスト}})とは[[能力]]から{{Gatherer|id=294465|イラスト}}の場面まで対になっている。詳細は[[ガラク/Garruk]]の項を参照。
  

2013年7月3日 (水) 11:27時点における版


Triumph of Cruelty / 残虐の勝利 (2)(黒)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。あなたがパワーが最も大きいクリーチャーをコントロールしているか、パワーが最も大きいクリーチャーのうち1体をコントロールしている場合、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。


最も大きいパワーを持つクリーチャーコントロールしていることを誘発条件とし、毎ターン手札破壊ができるエンチャント伝説でなくなり1マナ軽くなった夜陰の本殿/Honden of Night's Reachだが、確定で機能しなくなってしまった。

クリーチャーが必要なため、コントロールデッキよりも、ビートダウンデッキで妨害手段として使う方が適している。3マナと軽いので展開もそれほど阻害しないで済む。除去が得意なので、条件達成の邪魔になりそうなクリーチャーにも対処しやすいのは強み。

参考

QR Code.gif