ルーター
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→主な該当カード) |
(→主な該当カード) |
||
9行: | 9行: | ||
==主な該当カード== | ==主な該当カード== | ||
1マナ | 1マナ | ||
− | *[[飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist]] | + | *[[飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist]](レベルアップ後) |
2マナ | 2マナ | ||
21行: | 21行: | ||
*[[セファリッドの物あさり/Cephalid Looter]] | *[[セファリッドの物あさり/Cephalid Looter]] | ||
*[[無謀な識者/Reckless Scholar]] | *[[無謀な識者/Reckless Scholar]] | ||
+ | *[[結ばれた奪い取り/Bonded Fetch]] | ||
+ | *[[Artful Looter]]([[銀枠]]) | ||
4マナ | 4マナ | ||
*[[ルーメングリッドの占い師/Lumengrid Augur]] | *[[ルーメングリッドの占い師/Lumengrid Augur]] | ||
*[[セファリッドの仲介人/Cephalid Broker]] | *[[セファリッドの仲介人/Cephalid Broker]] | ||
− | |||
− | |||
*[[霊感あるスプライト/Inspired Sprite]] | *[[霊感あるスプライト/Inspired Sprite]] | ||
− | |||
<!-- 該当カードと思われるものを追加しました。不適切なものは削除して下さい。また[[シンドバッド/Sindbad]]と[[ファーディヤーの予見者/Fa'adiyah Seer]]を亜種として追加することに賛成の人は追加しておいて下さい。 --> | <!-- 該当カードと思われるものを追加しました。不適切なものは削除して下さい。また[[シンドバッド/Sindbad]]と[[ファーディヤーの予見者/Fa'adiyah Seer]]を亜種として追加することに賛成の人は追加しておいて下さい。 --> | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[用語集]] | *[[用語集]] |
2012年8月17日 (金) 22:09時点における版
ルーター(Looter)は、「カードを引き、同数のカードを捨てる」という起動型能力を持つクリーチャーの俗称。
マーフォークの物あさり/Merfolk Looterが語源。
直接的なカード・アドバンテージにはならないが、手札の不要カードを捨てつつ有効カードを引き込む事で、手札の内容を濃くできる。また、共鳴者の様にマッドネスと組み合わせたり、墓地のカードを増やせるのでスレッショルド戦略にも用いられる。
2マナで1/1が標準サイズであり、基本的に小型。そのため、除去されやすいのが欠点。
主な該当カード
1マナ
- 飛び地の暗号術士/Enclave Cryptologist(レベルアップ後)
2マナ
3マナ
- クロヴの魔術師/Krovikan Sorcerer
- 最前線の賢者/Frontline Sage
- セファリッドの物あさり/Cephalid Looter
- 無謀な識者/Reckless Scholar
- 結ばれた奪い取り/Bonded Fetch
- Artful Looter(銀枠)
4マナ