神秘のトリックスター、イモエン/Imoen, Mystic Trickster

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


護法背景選択に加え、イニシアチブダンジョン踏破経験の有無によって追加のドローをもたらしてくれる伝説の人間ならず者ウィザード

3マナで2/3にして護法も持っているため、早期に戦場に出せてかつ場持ちもそこそこ良い。これを使用する以上はやはり最大2枚ものカードの引き増しを狙いたいところだが、これ自体はイニシアチブもダンジョン探索ももたらしてはくれないので、他のカードと組み合わせて使うことがメインとなるだろう。あるいは、軽い統率者になれることは間違いないので、背景とうまく組み合わせる戦略も考えられるだろう。またこれ単体でパーティーのメンバーとしてはならず者にもウィザードにもなれるため、パーティ戦略には柔軟性を持たせてくれる。

  • 終了ステップ誘発する能力の方はいささか分かりづらいが、「あなたにイニシアチブがある」の部分がif節ルールの制約下にある。つまりあなたにイニシアチブが無い状態で終了ステップを迎えた場合は能力自体が誘発しないため、仮にダンジョンを踏破したことがあったとしても、カードは1枚も引けない。
  • ローグウィザードを兼ねることから、カード名の「トリックスター」はダンジョンズ&ドラゴンズ第5版のローグの類型(サブクラス)「アーケイン・トリックスター/Arcane Trickster」からとられたものだろう。ローグの能力にウィザードの呪文を軽く追加することができるサブクラスである。なお、イモエン自身が登場する「Baldur's Gate I」および「II」はアドバンスド・ダンジョンズ&ドラゴンズ第2版のルールがベースであるが、シーフ(第5版のローグに相当)とメイジ(第5版のウィザードに相当)を兼ねることできるのは間違いない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い背景選択を持つアンコモン伝説のクリーチャーサイクル。各に4枚ずつ存在する。

[編集] 参考

QR Code.gif