_____

提供:MTG Wiki

2008年2月22日 (金) 04:43時点における219.107.249.51 (トーク) - whois による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

_____ (1)(青)
クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

(1):このカードのカード名は、あなたが選んだ名前になる。この能力はいつでも、どこでも使用できる。

1/1

マジックで最も短いカード名のカード。と言うより、カード名自体が無いカード。 下線が引いてあるが、これは「何もない」ということを示す記号であって名前の一部ではない。

好きな名前に変更できる能力があるため、WordmailNow I Know My ABC'sなどの名前を参照するカードと組み合わせると良い。 ただしマジックに存在しているカード名でなくてはならないので、適当な名前は付けられない。 そのため、これとNow I Know My ABC'sだけでは勝利できない。

ジョーク・エキスパンション以外のカードと組み合わせるなら、蓄積した知識/Accumulated Knowledge集中砲火/Flame Burstあと戻りの映像/Retraced Imageなんかもいいかもしれない。

FAQによるとフレイバー・テキストに書かれた能力も有効だそうだ。 そのフレイバー・テキスト自体に「機能しない」と書いてあるが、気にしないでおこう(注釈文なのでその記述自体「機能しない」という解釈もできる)。

  • {1}:このカードのフレイバー・テキストは、あなたが選んだフレイバー・テキストになる。(この能力はルール文じゃなくてフレイバー・テキストなので機能しない(ってかそもそも注釈文もそうだし、まあわかってくれ)。)

ちなみに、他のカードに書かれているフレイバー・テキストにしか変更できない。 これはMy First Tomeとの組み合わせが面白いだろうか。

  • 辞書式配列ではすべてのカードより前に配置される。
  • 「いつでも、どこでも使用できる」は「能力プレイできるときならいつでもこの能力をプレイできる」を意味する。能力がプレイできないタイミングでは、やはりこの能力もプレイできない。
  • 合体カードとこの能力を使って、こいつを場に出すこともできる。
  • デッキに1枚入れておけばマナ・バーン対策になる。
    • 「これがデッキに入っていることをどうやって証明するのか」とか「これが複数枚デッキにあったらどうするのか」など疑問はいくらでも浮かぶが、銀枠カードなので明確なルールは存在しない。処理方法を事前に相手と適当に決めておくことをお勧めする。~
  • My First Tomeと使われるとちょっと困る。カードがわかっても名前を何と指定したらいいのかわからない。
  • 壮大のタネにどうぞ。
  • 名前がないため、通常、カード名検索に引っかかってくれないが、「_____」(半角のアンダーライン5文字)で登録されている場合がある。
    • The Official Magic The Gathering Card Database(WoC公式)に掲載されている画像
    • マジック:ザ・ギャザリング 日本語オートカード(タカラトミー公式)に掲載されている画像
    • MediaWikiでは半角の下線(アンダースコア)のみのページ名にはできないため、代わりに全角アンダースコアをページ名に使っている。

参考

QR Code.gif