空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Sigil of the Empty Throne}}
 
{{#card:Sigil of the Empty Throne}}
 +
4/4の[[飛行]][[クリーチャー]]製造[[エンチャント]]。
  
これ自身だけでは何も起こらないが、[[エンチャント]][[呪文]]を[[プレイ]]するたびに出てくる[[天使]][[クリーチャー]]・[[トークン]]は4/4[[飛行]]持ちと[[フィニッシャー]]クラスの性能を誇る。
+
これ単体では何も起こらないが、[[エンチャント]][[呪文]]を[[プレイ]]するたびに出てくる[[天使]][[クリーチャー]]・[[トークン]]は4/4飛行持ちと[[フィニッシャー]]クラスの性能を誇る。
  
 
[[ゆらめく翼/Shimmering Wings]]との相性は抜群。[[エンチャントレス]]デッキの[[エンドカード]]としても採用が考えられる。
 
[[ゆらめく翼/Shimmering Wings]]との相性は抜群。[[エンチャントレス]]デッキの[[エンドカード]]としても採用が考えられる。
  
*誘発条件は「エンチャント呪文のプレイ」なので、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]や[[再拘束/Retether]]などエンチャントを直接場に出すカードでエンチャントが場に出てもトークンは発生しない。
+
*[[誘発条件]]は「エンチャント呪文のプレイ」なので、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]や[[再拘束/Retether]]などエンチャントを直接場に出すカードでエンチャントが場に出ても能力は誘発しない。
*[[オーラ]]呪文をプレイしたことで登場する天使を、そのオーラの対象とすることはできない。
+
*[[オーラ]]呪文をプレイしたことで登場する天使を、そのオーラの対象とすることはできない。オーラはプレイする時点で対象を取るからである。
*天使を連れて来るエンチャントが解決されるより、その天使の方が先に現れる。[[伏魔殿/Pandemonium]]などと併用する際に注意。
+
*エンチャント呪文をプレイした時点で能力が誘発し[[スタック]]に乗るため、その呪文が[[解決]]されるよりも先に天使トークンが場に出る。[[伏魔殿/Pandemonium]]などと併用する際に注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]

2009年2月9日 (月) 21:40時点における版


Sigil of the Empty Throne / 空位の玉座の印章 (3)(白)(白)
エンチャント

あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、飛行を持つ白の4/4の天使(Angel)クリーチャー・トークンを1体生成する。


4/4の飛行クリーチャー製造エンチャント

これ単体では何も起こらないが、エンチャント呪文プレイするたびに出てくる天使クリーチャートークンは4/4飛行持ちとフィニッシャークラスの性能を誇る。

ゆらめく翼/Shimmering Wingsとの相性は抜群。エンチャントレスデッキのエンドカードとしても採用が考えられる。

  • 誘発条件は「エンチャント呪文のプレイ」なので、アカデミーの学長/Academy Rector再拘束/Retetherなどエンチャントを直接場に出すカードでエンチャントが場に出ても能力は誘発しない。
  • オーラ呪文をプレイしたことで登場する天使を、そのオーラの対象とすることはできない。オーラはプレイする時点で対象を取るからである。
  • エンチャント呪文をプレイした時点で能力が誘発しスタックに乗るため、その呪文が解決されるよりも先に天使トークンが場に出る。伏魔殿/Pandemoniumなどと併用する際に注意。

参考

QR Code.gif