ウルザの罪/Urza's Guilt

提供:MTG Wiki

2014年2月12日 (水) 22:14時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Urza's Guilt / ウルザの罪 (2)(青)(黒)
ソーサリー

各プレイヤーは、カードを2枚引き、その後各プレイヤーはカードを3枚捨てる。その後各プレイヤーは4点のライフを失う。


全員がカードを2枚引き、3枚捨て、4点のライフ失う

コントロールデッキ相手には自分の手札が2枚も減ってしまうのが致命的だし、ビートダウンデッキ相手には4点のライフロスが痛い。

偏頭痛/Megrimを出した状態で、対戦相手の手札が1枚以上あれば10点の本体火力になる。その条件で2回通せば勝利できる。インベイジョン・ブロックスタンダードで使えた環境では、これを勝ち手段としたメグリム・ギルトというコンボデッキが組まれた。

ストーリー

このカードは、ウルザ/Urzaファイレクシア/Phyrexiaの第七球層で弟ミシュラ/Mishraと再会した場面を描出している(イラスト)。小説Planeshiftによると、ファイレクシア攻略中、第六球層でウルザはSoul Bombs(魂爆弾)の起爆装置であるマスター爆弾を解体し、更に仲間のテイザー/Taysirを殺害してヨーグモス/Yawgmoth側に寝返ってしまう。ウルザの真意を確かめる試験として、ヨーグモスはウルザを第七球層へ導き、責め苦を受けるミシュラと対面させる。ウルザは助けを請う弟を見捨てると、ヨーグモスに忠誠を誓うのだった。これがウルザの罪/Urza's Guiltである。(→歪んだ愛着/Warped Devotion#ストーリーへ)

  • 小説Apocalypseによると、ミシュラは再登場しないものの、四千年間、肉裂き拷問台(flesh shredder)にかけられていたとされる。したがって、ゴーゴスの酒杯/Golgothian Sylexの大爆発を何らかの経緯で生き延びた後、第七球層で責め苦を受けていたと考えられる。
  • 『アポカリプス・ストーリーガイド』(デュエリスト・ジャパンVol.15掲載)および『ドミニア年代記』第23回、第35回(ゲームぎゃざ掲載)は、ウルザとミシュラの再会について間違った解説をしている。記事は、ウルザは「ファイレクシアの最下層」で「ミシュラを発見」し、これが「ヨーグモスの罠」であり「ウルザはミシュラを取り戻したいがゆえに、ヨーグモスにより魂を支配されてしまった」と解説しているが、全て誤りである。

参考

QR Code.gif