ヨーグモスの悪魔/Yawgmoth Demon

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Yawgmoth Demon / ヨーグモスの悪魔 (4)(黒)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) デーモン(Demon)

飛行(このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)
先制攻撃(このクリーチャーは、先制攻撃を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与える。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたはアーティファクトを1つ生け贄に捧げてもよい。そうしなかった場合、ヨーグモスの悪魔をタップしそれはあなたに2点のダメージを与える。

6/6

6マナで6/6、飛行先制攻撃持ちというのは、デメリットを加味してもかなり強いファッティ

アップキープ・コストに、アーティファクト1つか2ダメージ+タップを要求するが、どちらを選ぶかはコントローラーの任意。 まあ、アーティファクトを払うのが普通だろうが。

奈落の王/Lord of the Pitとの比較は、なかなか面白いところ。 トランプルがない分攻撃の確実性には不安が残るが、1マナ軽い。 問題なのはアーティファクトを生け贄に捧げないとタップしてしまうこと。

もっとも、スタンダード第9版ミラディン・ブロックを同時に使える期間はわずかであるため、大きな影響はなかっただろう。

参考

QR Code.gif