荒廃の天使/Desolation Angel

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Desolation Angel / 荒廃の天使 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — 天使(Angel)

キッカー(白)(白)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(白)(白)を支払ってもよい。)
飛行
荒廃の天使が戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべての土地を破壊する。それがキッカーされていた場合、代わりにすべての土地を破壊する。

5/4

キッカー込みなら1枚のカードセラマゲドンが再現できる素敵なクリーチャーGo-Marでは追放するものドロマー/Dromar, the Banisherに次ぐ第二のフィニッシャーとして活躍した。

一度に()(白)()(黒)含む7マナを払わなければならないため、結構大変。 また、5/4とはいえセラの天使/Serra Angelとは違い警戒は持たないので、相手にクリーチャーが残っていると殴り負ける可能性もある。 キッカーなしでに出した場合は自分の土地だけを破壊するというキツいデメリットとなるが、その場合は5マナ5/4飛行という高パフォーマンスとなる。 何はともあれファンの多い天使

色の役割を考えると誘発型能力は逆の方が適しているように思える。

  • [[1]]でこそないが、ストーリー上で闇の天使セレニア/Selenia, Dark Angelの移し身として造り出された、そのカード化である。→参考
  • 「ゲドンエンジェル」「ゲド天」など、見た目と能力そのまんまな略称で呼ばれていた。

参考

QR Code.gif