炎まといの猛士/Firemane Commando
提供:MTG Wiki
Firemane Commando / 炎まといの猛士 (3)(白)
クリーチャー — 天使(Angel) 兵士(Soldier)
クリーチャー — 天使(Angel) 兵士(Soldier)
飛行
あなたが2体以上のクリーチャーで攻撃するたび、カード1枚を引く。
あなたでないプレイヤー1人が2体以上のクリーチャーで攻撃するたび、それらのクリーチャーがあなたを攻撃していないなら、そのプレイヤーはカード1枚を引く。
WHISPERのテキストには誤りがあります。「それらのクリーチャーがあなたを攻撃していないなら、」は「それらのクリーチャーがあなたを攻撃しなかったなら、」と読み替えて下さい。
2体以上のクリーチャーで攻撃するとカードを引ける天使・兵士。他プレイヤーもあなたさえ攻撃しなければ同様の恩恵に与かれる。
統率者戦用セットで散見される、コントローラー以外への攻撃にボーナスを発生させることで間接的にコントローラーへの攻撃を抑止するデザインのカード。従来はトレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trestのようにあなたと他のプレイヤーを攻撃した場合も誘発自体はしたが、このカードはあなたを攻撃先に含めるとボーナスがゼロになってしまう。そうした点で、より攻撃を逸らす効果としての側面が強いと言える。
自身もパワー寄りのフライヤーでありアグロの息切れ対策として有力。攻撃クリーチャーは問わないため、召喚酔い中やチャンプアタックになってしまう戦況でも他に展開しているクリーチャーに攻撃させることでドローを狙える。
- 日本語版には「それらのクリーチャーがあなたを攻撃しなかったなら、」とすべきところが「それらのクリーチャーがあなたを攻撃していないなら、」となってしまっている誤訳がある。クリーチャーがプレイヤーへの攻撃を指定されたことと、クリーチャーがプレイヤーを攻撃しているクリーチャーであることには差があり、このカードは前者を指している。
ルール
- 基本的なルールについては軍事情報/Military Intelligence#ルールを参照。
- 最後の能力は、あなたのコントロールするプレインズウォーカーやあなたが守っているバトルを考慮しない。それらが攻撃されたとしても、あなた自身を攻撃なかったならばカードを引ける。
- 最後の能力は攻撃指定であなたを攻撃したかどうかのみを見る。プレイヤーが条件を満たした攻撃をした後で、攻撃している状態で戦場に出す効果や門の魔道士/Portal Mageなどによってあなたを攻撃しているクリーチャーが生まれたとしても、そのプレイヤーはカードを引く。あなたを攻撃した後で、門の魔道士や除去によってあなたを攻撃しているクリーチャーが解決時にいなくなっていても、そのプレイヤーはカードを引くことはない。
- 最後の能力はif節ルールを使用していない。2体以上のクリーチャーで攻撃したならば、あなたを攻撃したのでカードを引くことがないとしても誘発する。
参考
- 炎まとい/Firemane(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:機械兵団の進軍統率者デッキ - レア (ブースターパック限定カード)