不本意な器/Unwilling Vessel

提供:MTG Wiki

2025年1月14日 (火) 22:57時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Unwilling Vessel / 不本意な器 (2)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

警戒
違和感 ― あなたがコントロールしているエンチャント1つが戦場に出るたび、および、あなたが部屋(Room)1つを完全に開放するたび、不本意な器の上に占有(possession)カウンター1個を置く。
不本意な器が死亡したとき、飛行を持つ青のX/Xのスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークン1体を生成する。Xは、不本意な器の上にあるカウンターの総数に等しい。

3/2

死亡すると飛行を持つスピリットトークン生成する人間ウィザード。トークンのサイズは生前に違和感誘発出来た回数に依存する。

1回でも誘発できれば、何はともあれ2枚分の仕事をしてくれる。それでいて本体も3マナ3/2警戒マナレシオはそう悪くもなく、リミテッドではさえ噛み合うならば問題無く採用できるだろう基準。アーキタイプとしても白青青黒が違和感、青赤部屋を割り当てられているので、自由にカードを採用できなくとも自然と条件を達成できる。戦慄予示が割り当てられた青緑だけは多少意識してピックしておかないとトークンが膨れ上がりづらいので、一応注意。

構築では違和感を誘発するカードを自由に採用できるが、達成してもリターンは死亡後に出てくるフレンチ・バニラのサイズにしか関与しない。本体のマナレシオも構築の基準だと別に高い訳でも無く、わざわざ採用する必要は基本的にあるまい。

参考

QR Code.gif