権威の行動/Act of Authority

提供:MTG Wiki

2013年11月7日 (木) 22:39時点における220.254.248.189 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Act of Authority / 権威の行動 (1)(白)(白)
エンチャント

権威の行動が戦場に出たとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。あなたはそれを追放してもよい。
あなたのアップキープの開始時に、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。あなたはそれを追放してもよい。そうしたなら、それのコントローラーは権威の行動のコントロールを得る。


戦場に出ることで供犠台の光/Altar's Light誘発するエンチャント。 さらにアップキープ誘発型能力により、任意でさらに1つ追放することができる。

1度に2つ以上のエンチャントやアーティファクトを追放できるため、さながら塵への帰結/Return to Dustの如くアドバンテージが稼げる。 しかしアップキープの誘発で対戦相手コントロールする物の追放を行った場合は、権威の行動のコントロールを渡してしまうため、今度はこちらのエンチャントやアーティファクトが追放されうる状況に陥ってしまう。

とはいえCIP能力だけで見ても1:1交換であり、アップキープ誘発で2つ目の追放を狙うのは緊急時、ないし後続を出し控えさせる牽制として見ても十分。 もっと単純に、自身のデッキには権威の行動以外のエンチャントやアーティファクトを採用しないことでデメリットを減らす(無くす)という戦略も考えられるか。

  • もっと単純なことを言ってしまうと、アップキープに自分自身を追放してしまえば何ら問題はない。
  • アップキープ誘発での追放能力が解決される前に対象不適正などで能力が立ち消えた場合、コントロールは移らない。生け贄能力を持つエンチャントやアーティファクトなどに対しては二択を迫ることができる。
  • 同じに多い一時的に追放するカードと相性がいい。コントロールを移譲した後で追放し、再びオーナーのコントロール下で戦場に出すことで、4回も追放が行える。

参考

QR Code.gif