まやかしの死/False Demise
提供:MTG Wiki
エンチャントされたクリーチャーが死亡したときに、直ちにあなたの配下(コントロール下)として戦場に戻すオーラ。
自分のクリーチャーにつけた場合には除去予防になる。通常の破壊系除去はもちろん、布告系やマイナス修整などの再生を許さないものまで対策できるのが嬉しいところ。ETB能力や生け贄に捧げる能力などの再利用もできる。
対戦相手のクリーチャーにつけることで、コントロール奪取カードのようにも使える。クリーチャーを除去してやっと奪うことができるため手間がかかるが、奪ってしまえば支配魔法/Control Magicなどと違って解呪/Disenchantなどでは対処されなくなるのは利点。
- エターナルエンチャント版として愚か者の死/Fool's Demiseが登場している。黒にも同じ能力を持つ影の形態/Shade's Form、不浄の契約/Unhallowed Pactが存在する。
参考
- カード個別評価:メルカディアン・マスクス - アンコモン
- カード個別評価:アライアンス - アンコモン3(2種類)