アフェットのいかさま師/Aphetto Grifter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
12行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[アフェット/Aphetto]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[アンコモン]]

2008年8月25日 (月) 23:02時点における版


Aphetto Grifter / アフェットのいかさま師 (2)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

あなたがコントロールするアンタップ状態のウィザード(Wizard)2つをタップする:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。

1/1

自身のコントロールするウィザードを、さながらタッパーのようにするクリーチャー起動コストタップ・シンボルを含まないため、に出たばかりのいわゆる召喚酔い状態のウィザードもコストにあてることが可能。

しかし3マナで1/1という貧弱さに加えてパーマネント1つをタップするのにウィザード2体をタップする必要があるなど効率も悪く、大した活躍はできなかった。

クリーチャーをタッパーにしたければ素直に対立/Oppositionあたりを使いたい。

アフェットのいかさま師が仕事にかかるときは二人組になり、いかさまの被害にあわないよう努める。

参考

QR Code.gif