策謀家の仮面/Mask of the Schemer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Mask of the Schemer}} {{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}} ==参考== *[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デ...」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Mask of the Schemer}}
 
{{#card:Mask of the Schemer}}
  
{{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}}
+
[[謀議]]を行う[[サボタージュ能力]]を与える[[装備品]]。謀議の数値は与えた[[戦闘ダメージ]]の点数と一致。
 +
 
 +
[[攻撃]]を通さなければならないので、[[回避能力]]との併用が前提。[[アンブロッカブル]]が理想ではあるが、[[統率者戦]]は[[多人数戦]]が基本[[ルール]]であり、[[飛行]]などでも攻撃が通せる[[対戦相手]]を狙えば問題無し。[[手札]]の質を向上させつつ、[[サイズ]]の上昇を狙うことができる。当然、複数回[[誘発]]させると謀議で膨れた分だけ[[ダメージ]]が増えるため、装備している[[クリーチャー]]を守り切れば相当の[[アドバンテージ]]を得られる。
 +
 
 +
一方、これをつけた時点では文字通り何もしないのはネック。[[対応]]して[[除去]]されてしまえばそれまでだし、前述の通り多人数戦が基本の統率者戦において、大きなアドバンテージを狙えるこの[[カード]]は狙われやすい。何度も誘発させることで本領を発揮する性質もあって、活躍させるには[[ヘイト]]を受けないように工夫したり、別個[[呪禁]]などを付与させるカードを併用する必要がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]

2022年6月1日 (水) 00:13時点における最新版


Mask of the Schemer / 策謀家の仮面 (2)(青)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、それは謀議Xを行う。Xは、それがそのプレイヤーに与えたダメージの点数に等しい。(あなたはカードX枚を引き、その後カードX枚を捨てる。そのクリーチャーの上に、この方法で捨てて土地でないカード1枚につき1個の+1/+1カウンターを置く。)
装備(2)


謀議を行うサボタージュ能力を与える装備品。謀議の数値は与えた戦闘ダメージの点数と一致。

攻撃を通さなければならないので、回避能力との併用が前提。アンブロッカブルが理想ではあるが、統率者戦多人数戦が基本ルールであり、飛行などでも攻撃が通せる対戦相手を狙えば問題無し。手札の質を向上させつつ、サイズの上昇を狙うことができる。当然、複数回誘発させると謀議で膨れた分だけダメージが増えるため、装備しているクリーチャーを守り切れば相当のアドバンテージを得られる。

一方、これをつけた時点では文字通り何もしないのはネック。対応して除去されてしまえばそれまでだし、前述の通り多人数戦が基本の統率者戦において、大きなアドバンテージを狙えるこのカードは狙われやすい。何度も誘発させることで本領を発揮する性質もあって、活躍させるにはヘイトを受けないように工夫したり、別個呪禁などを付与させるカードを併用する必要がある。

[編集] 参考

QR Code.gif