静寂をもたらすもの/Hushbringer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Hushbringer}} {{未評価|エルドレインの王権}} ==参考== *カード個別評価:エルドレインの王権 - レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Hushbringer}}
 
{{#card:Hushbringer}}
 +
 +
[[クリーチャー]]が[[戦場に出る]]ことと[[死亡]]することでは[[誘発型能力]]が[[誘発]]しなくなる[[フェアリー]]。
 +
 +
[[倦怠の宝珠/Torpor Orb]]の[[クリーチャー化]]亜種だが、[[死亡誘発]]に対しても[[効果]]を発揮するのが大きな違い。
  
 
{{未評価|エルドレインの王権}}
 
{{未評価|エルドレインの王権}}
 +
 +
==ルール==
 +
*誘発型能力は「~~とき/When」「~~たび/Whenever」と書かれている能力のことである。
 +
**「その上に[[+1/+1カウンター]]が置かれた状態で戦場に出る」「それが戦場に出るに際し、○○する」「それが死亡する場合、代わりに追放する」などは[[置換効果]]であり、影響を受けない。
 +
*誘発型能力の[[誘発条件]]にクリーチャーと書かれていなくても、それはクリーチャーが戦場に出たり死亡したりすることでは誘発しない。たとえば、「アーティファクトが1つ戦場から墓地に置かれるたび」に誘発する能力は、アーティファクト・クリーチャーが死亡しても誘発しない。
 +
*誘発型能力が誘発するかしないかを判定するためには、各パーマネントの情報をそれが戦場に出た後や、死亡する直前にそれに適用される[[継続的効果]]も考慮した上で見る。たとえば、クリーチャーになった土地が死亡したなら、それが死亡したときに誘発する能力は誘発しない。
 +
*静寂をもたらすものと同時にクリーチャーが戦場に出たり死亡したりすることによって、能力は誘発しない。 これには、静寂をもたらすもの自身が戦場に出たり死亡したりすることも含む。
 +
**「いずれかの領域から([[オブジェクト]])が墓地に置かれるたび」という誘発型能力は特殊な扱いをすることに注意。静寂をもたらすものが戦場にあるうちはそれらの能力も誘発しないが、静寂をもたらすものが死亡したり、それと同時に死亡したクリーチャーについては、その能力は誘発する([[領域変更誘発]])。
 +
*クリーチャーが死亡するという結果を引き起こす[[イベント]]によって誘発する能力は誘発する。たとえば、「あなたがクリーチャーを1体生け贄に捧げるたび」に誘発する能力は誘発する。
 +
*カードが領域を離れることによって誘発する能力(たとえば、[[厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim]]の能力)は、そのカードが以前の領域を離れてクリーチャーとして戦場に出るのであれば、誘発しない。
 +
*クリーチャーが「戦場を離れたとき」に誘発する能力は、そのクリーチャーが死亡したことによって戦場を離れたなら、誘発しない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[レア]]

2019年10月6日 (日) 20:58時点における版


Hushbringer / 静寂をもたらすもの (1)(白)
クリーチャー — フェアリー(Faerie)

飛行、絆魂
クリーチャーが戦場に出るか死亡することによっては、能力は誘発しない。

1/2

クリーチャー戦場に出ることと死亡することでは誘発型能力誘発しなくなるフェアリー

倦怠の宝珠/Torpor Orbクリーチャー化亜種だが、死亡誘発に対しても効果を発揮するのが大きな違い。

未評価カードです
このカード「静寂をもたらすもの/Hushbringer」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

  • 誘発型能力は「~~とき/When」「~~たび/Whenever」と書かれている能力のことである。
    • 「その上に+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る」「それが戦場に出るに際し、○○する」「それが死亡する場合、代わりに追放する」などは置換効果であり、影響を受けない。
  • 誘発型能力の誘発条件にクリーチャーと書かれていなくても、それはクリーチャーが戦場に出たり死亡したりすることでは誘発しない。たとえば、「アーティファクトが1つ戦場から墓地に置かれるたび」に誘発する能力は、アーティファクト・クリーチャーが死亡しても誘発しない。
  • 誘発型能力が誘発するかしないかを判定するためには、各パーマネントの情報をそれが戦場に出た後や、死亡する直前にそれに適用される継続的効果も考慮した上で見る。たとえば、クリーチャーになった土地が死亡したなら、それが死亡したときに誘発する能力は誘発しない。
  • 静寂をもたらすものと同時にクリーチャーが戦場に出たり死亡したりすることによって、能力は誘発しない。 これには、静寂をもたらすもの自身が戦場に出たり死亡したりすることも含む。
    • 「いずれかの領域から(オブジェクト)が墓地に置かれるたび」という誘発型能力は特殊な扱いをすることに注意。静寂をもたらすものが戦場にあるうちはそれらの能力も誘発しないが、静寂をもたらすものが死亡したり、それと同時に死亡したクリーチャーについては、その能力は誘発する(領域変更誘発)。
  • クリーチャーが死亡するという結果を引き起こすイベントによって誘発する能力は誘発する。たとえば、「あなたがクリーチャーを1体生け贄に捧げるたび」に誘発する能力は誘発する。
  • カードが領域を離れることによって誘発する能力(たとえば、厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grimの能力)は、そのカードが以前の領域を離れてクリーチャーとして戦場に出るのであれば、誘発しない。
  • クリーチャーが「戦場を離れたとき」に誘発する能力は、そのクリーチャーが死亡したことによって戦場を離れたなら、誘発しない。

参考

QR Code.gif