Chaos Lord

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
 
非常に手間がかかるクリーチャーといえた。
 
非常に手間がかかるクリーチャーといえた。
  
*[[速攻]]を持っているが、場にでた直後はそれをつかえない点に注意。
+
*[[速攻]]を持っているが、場にでた直後はそれをつかえない点に注意。なんのための速攻かというと、『[[アップキープ]]に[[コントロール]]が移った』[[ターン]]にもこれが攻撃できるようにするためのもの。詳しくは『[[召喚酔い]]』の条件をよく見て欲しいが、速攻を持つおかげでこのクリーチャーはコントロール状況の変化に関係なくいつでも攻撃参加でき、わかりやすくなっている。
なんのための速攻かというと、『[[アップキープ]]に[[コントロール]]が移った』[[ターン]]にもこれが攻撃できるようにするためのもの。
+
*コントロールが移るのは[[アップキープ・ステップ]]なので、[[アンタップ・ステップ]]の後になる点に注意。なので、相手がこれをコントロールしていてかつこれを[[タップ]]した状態でこちらのターンになった場合、そのターンに相手からコントロールを得られたとしてもこれ自体がタップ状態のまま。結果的に、もらっても役立たず、ということもしばしば。
詳しくは『[[召喚酔い]]』の条件をよく見て欲しいが、速攻を持つおかげでこのクリーチャーはコントロール状況の変化に関係なくいつでも攻撃参加でき、わかりやすくなっている。
+
*コントロールが移るのは[[アップキープ・ステップ]]なので、[[アンタップ・ステップ]]の後になる点に注意。
+
なので、相手がこれをコントロールしていてかつこれを[[タップ]]した状態でこちらのターンになった場合、そのターンに相手からコントロールを得られたとしてもこれ自体がタップ状態のまま。
+
結果的に、もらっても役立たず、ということもしばしば。
+
  
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0219.html#52|18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第52位(Braingeyser)
+
*[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0219.html#52 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第52位(Braingeyser)
 
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]

2008年4月21日 (月) 14:31時点における版


Chaos Lord (4)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human)

先制攻撃
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。パーマネントの数が偶数である場合、そのプレイヤーはChaos Lordのコントロールを得る。
Chaos Lordは、このターンにこれが戦場に出たので無いかぎり、それが速攻を持つかのように攻撃できる。

7/7

Chaosの名にふさわしい、ゲームに混沌をもたらすクリーチャー。 パワフルではあるがその分自分勝手で、パーマネント総個数の奇数/偶数の状況によって勝手に主人(コントローラー)を変えてしまう。

これだけのマナ・コストでこれだけのリスク、マナ効率的には決してお得ではなく、トーナメント級とはいいづらい。 が、もし場にいるならば、7/7先制攻撃は無視するには強すぎる。 そのためこれがでると、ことあるごとに各プレイヤーがパーマネントの数を数え、必要に応じて新たなパーマネント作成and/or生け贄提供も含めたパーマネント除去を行い数合わせを行うシーンが展開される。 非常に手間がかかるクリーチャーといえた。

  • 速攻を持っているが、場にでた直後はそれをつかえない点に注意。なんのための速攻かというと、『アップキープコントロールが移った』ターンにもこれが攻撃できるようにするためのもの。詳しくは『召喚酔い』の条件をよく見て欲しいが、速攻を持つおかげでこのクリーチャーはコントロール状況の変化に関係なくいつでも攻撃参加でき、わかりやすくなっている。
  • コントロールが移るのはアップキープ・ステップなので、アンタップ・ステップの後になる点に注意。なので、相手がこれをコントロールしていてかつこれをタップした状態でこちらのターンになった場合、そのターンに相手からコントロールを得られたとしてもこれ自体がタップ状態のまま。結果的に、もらっても役立たず、ということもしばしば。


参考

QR Code.gif