Zzzyxas's Abyss

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Zzzyxas's Abyss}}
 
{{#card:Zzzyxas's Abyss}}
  
アルファベット順で最後になるようにデザインされた[[カード]]であり、[[The Abyss]]のパロディ。ただしThe Abyssとは異なり、破壊される[[パーマネント]]の順序は決まっており、[[選別の秤/Culling Scales]]のほうが機能的には近いか。
+
アルファベット順で最後になるようにデザインされた[[カード]]であり、[[The Abyss]]のパロディ。能力も「アルファベット順に[[破壊]]していく」というものである(すなわち、自身が自身の能力で破壊されるのは一番最後となる)。能力としてはThe Abyssよりもどちらかといえば[[選別の秤/Culling Scales]]のほうが近いか。
  
 
英語版だけで[[プレイ]]するならまだしも、多言語のカードを混ぜてプレイする場合は、どれが最初なのかを判断するのが非常にめんどくさい。リストを用意するかスマートフォンなどで[[Gatherer]]などを参照しながらプレイする必要がある。確認手段がないのであれば、五十音順でなどの取り決めは行っておくべき。
 
英語版だけで[[プレイ]]するならまだしも、多言語のカードを混ぜてプレイする場合は、どれが最初なのかを判断するのが非常にめんどくさい。リストを用意するかスマートフォンなどで[[Gatherer]]などを参照しながらプレイする必要がある。確認手段がないのであれば、五十音順でなどの取り決めは行っておくべき。
11行: 11行:
 
*[[黒]]であるにもかかわらず[[エンチャント]]すら破壊できる。
 
*[[黒]]であるにもかかわらず[[エンチャント]]すら破壊できる。
 
*アルファベット順は冠詞(the,a,an)を無視して並べることに注意。例えば[[語られざるもの、忌話図/The Unspeakable]]の最初の文字は「U」。
 
*アルファベット順は冠詞(the,a,an)を無視して並べることに注意。例えば[[語られざるもの、忌話図/The Unspeakable]]の最初の文字は「U」。
*準公式の日本語訳は「ンンンワロの深淵」。辞書順で最後になるようにしたようだ。
+
*準公式の日本語訳は「ンンンワロの深淵」。「辞書順で最後になる」という性質を日本語に当てはめた結果の名称であろう。
 
**ただし[[マナバーン]]誌の付録である[[アンヒンジド]]カードリストでは「ズィーザスの深淵」と訳されている。
 
**ただし[[マナバーン]]誌の付録である[[アンヒンジド]]カードリストでは「ズィーザスの深淵」と訳されている。
 
*{{Gatherer|id=74336|イラスト}}で、深淵に飛び込んでいるのはAで始まる[[Armor Thrull]]で、次の順番待ちをしているのがBで始まる[[Baron Sengir]]。ご丁寧に頭文字の札を持参している。すでに深淵に飲み込まれたクリーチャーの霊体も描かれており、左上から時計回りに[[ネクロマンサーの弟子/Apprentice Necromancer]]([[ウルザズ・デスティニー]]版)、[[大気の精霊/Air Elemental]]([[第7版]])、[[上昇するエイヴン/Ascending Aven]]、[[隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar]]、[[意志の化身/Avatar of Will]]とアルファベット順に並んでいる。
 
*{{Gatherer|id=74336|イラスト}}で、深淵に飛び込んでいるのはAで始まる[[Armor Thrull]]で、次の順番待ちをしているのがBで始まる[[Baron Sengir]]。ご丁寧に頭文字の札を持参している。すでに深淵に飲み込まれたクリーチャーの霊体も描かれており、左上から時計回りに[[ネクロマンサーの弟子/Apprentice Necromancer]]([[ウルザズ・デスティニー]]版)、[[大気の精霊/Air Elemental]]([[第7版]])、[[上昇するエイヴン/Ascending Aven]]、[[隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincar]]、[[意志の化身/Avatar of Will]]とアルファベット順に並んでいる。

2018年1月2日 (火) 23:01時点における版


Zzzyxas's Abyss (1)(黒)(黒)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、戦場にある土地でないパーマネントの中で、アルファベット順に一番最初のカード名を持つものをすべて破壊する。


アルファベット順で最後になるようにデザインされたカードであり、The Abyssのパロディ。能力も「アルファベット順に破壊していく」というものである(すなわち、自身が自身の能力で破壊されるのは一番最後となる)。能力としてはThe Abyssよりもどちらかといえば選別の秤/Culling Scalesのほうが近いか。

英語版だけでプレイするならまだしも、多言語のカードを混ぜてプレイする場合は、どれが最初なのかを判断するのが非常にめんどくさい。リストを用意するかスマートフォンなどでGathererなどを参照しながらプレイする必要がある。確認手段がないのであれば、五十音順でなどの取り決めは行っておくべき。

参考

QR Code.gif