グレムリン
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(カラデシュ対応) |
|||
9行: | 9行: | ||
その後[[カラデシュ・ブロック]]で[[赤]]の主要[[種族]]として扱われ、新種が多数登場した。 | その後[[カラデシュ・ブロック]]で[[赤]]の主要[[種族]]として扱われ、新種が多数登場した。 | ||
+ | |||
+ | 原典の特徴からして、[[アーティファクト]]に関連する[[能力]]を持った[[カード]]が多い。 | ||
+ | |||
+ | 赤の2/2のグレムリン・[[トークン]]を[[生成]]するカードとして、[[グレムリンの侵入/Gremlin Infestation]]、[[グレムリン解放/Release the Gremlins]]が存在する。 | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
23行: | 27行: | ||
[[Category:クリーチャー・タイプ|くれむりん]] | [[Category:クリーチャー・タイプ|くれむりん]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2017年1月16日 (月) 21:00時点における版
グレムリン/Gremlinは、クリーチャー・タイプの一つ。空想上の生物で、機械に悪戯をすると言われている。
解説
初出はアンティキティーのPhyrexian Gremlins。一体しか存在しないため、いつ絶滅するかと心配されていた。クリーチャー・タイプ大再編は生き残ったものの、2008年1月にPhyrexian Gremlinsのタイプがアウフとなり一旦絶滅した。その後、ミラディン包囲戦で解剖妖魔/Flensermiteのクリーチャー・タイプとして復活。同時期のオラクル変更でPhyrexian Gremlinsもグレムリンに戻された。この2枚はどちらも黒のクリーチャーである。
その後カラデシュ・ブロックで赤の主要種族として扱われ、新種が多数登場した。
原典の特徴からして、アーティファクトに関連する能力を持ったカードが多い。
赤の2/2のグレムリン・トークンを生成するカードとして、グレムリンの侵入/Gremlin Infestation、グレムリン解放/Release the Gremlinsが存在する。
ストーリー
カラデシュ
カラデシュ/Kaladeshにおけるグレムリンは耳と鼻と尾が長く、6本の肢を持つ。体毛はなく、皮膚は桃色で肢先と鼻先のみ青色。霊気/Aetherへの飢えに駆られて発明品を破壊し、その内に捕われた霊気を摂取する。そのため害獣とみなされ駆除の対象になっているが、霊気を環境へと返還し再利用を可能にするという重要な役割を持っている。
その他
- グレムリンのルーツは20世紀初頭とかなり最近である。当時のイギリス空軍にて囁かれた、「飛行機などの故障はグレムリンの仕業である」という噂が始まりだとされている。
- ゴブリンやノームなどに近い存在とも言われており、時にはそれらの一種と見なされることもある。これらはアウフにも通じるところがあるため(詳しくはアウフの項を参照)、グレムリンはアウフの一種と見なされたのだろうか。