つまずき/Misstep

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Misstep}}
 
{{#card:Misstep}}
  
[[クリーチャー]]の[[アンタップ]]を阻害する[[呪文]]。少し後に登場した[[マナの蒸気/Mana Vapors]]同様、[[疲労困憊/Exhaustion]]の効果を狭めたようなカードになっている。
+
[[クリーチャー]]の[[アンタップ]]を[[アンタップ制限|制限]]する[[呪文]]。少し後に登場した[[マナの蒸気/Mana Vapors]]同様、[[疲労困憊/Exhaustion]]の効果を狭めたようなカードになっている。
  
 
相手のクリーチャーが全部[[タップ]]している状況でこれを使えれば、特に[[リミテッド]]では勝ちは決まったようなものである。しかしそのような状況はほとんど無いだろうし、もし相手が[[フルアタック]]してきたのならまずそれをどうにかしなければならない。
 
相手のクリーチャーが全部[[タップ]]している状況でこれを使えれば、特に[[リミテッド]]では勝ちは決まったようなものである。しかしそのような状況はほとんど無いだろうし、もし相手が[[フルアタック]]してきたのならまずそれをどうにかしなければならない。

2016年4月19日 (火) 17:41時点における版


Misstep / つまずき (1)(青)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは、そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。


クリーチャーアンタップ制限する呪文。少し後に登場したマナの蒸気/Mana Vapors同様、疲労困憊/Exhaustionの効果を狭めたようなカードになっている。

相手のクリーチャーが全部タップしている状況でこれを使えれば、特にリミテッドでは勝ちは決まったようなものである。しかしそのような状況はほとんど無いだろうし、もし相手がフルアタックしてきたのならまずそれをどうにかしなければならない。

これ自身にはクリーチャーをタップする効果が無いので、他のカード(陥穽/Ensnareなど)に頼ったり、相手の行動に依存したりすることになってしまい、時間稼ぎとして使うにもいまいち。他のカードと組み合わせるにしても、効果がさほど劇的なものではないために、あまり使われることは無かった。

参考

QR Code.gif