野性の本能/Wild Instincts

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Wild Instincts}}
 
{{#card:Wild Instincts}}
  
{{未評価|マジック・オリジン}}
+
[[クリーチャー]][[強化]]と[[格闘]]をセットにした[[呪文]]。
 +
 
 +
強化と格闘は相性が良く、[[緑]]では貴重な[[除去]]。4[[マナ]][[ソーサリー]]とやや[[重い|重く]]クリーチャーを用意する必要があるが、[[シングルシンボル]]でありクリーチャーが主体となる[[リミテッド]]では便利。
 +
 
 +
*過去の[[カード]]では[[勇壮な対決/Epic Confrontation]]が近い。そちらは2マナで[[修整]]値が+1/+2。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[コモン]]

2015年7月21日 (火) 23:14時点における版


Wild Instincts / 野性の本能 (3)(緑)
ソーサリー

あなたがコントロールするクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、その前者は+2/+2の修整を受ける。その前者はその後者と格闘を行う。(それぞれはもう一方に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。


クリーチャー強化格闘をセットにした呪文

強化と格闘は相性が良く、では貴重な除去。4マナソーサリーとやや重くクリーチャーを用意する必要があるが、シングルシンボルでありクリーチャーが主体となるリミテッドでは便利。

参考

QR Code.gif