アーテイの使い魔/Ertai's Familiar

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
#whisper(Ertai's Familiar);
+
#whisper(Ertai's Familiar)
  
2[[マナ]]2/2と、[[青]]にしてはなかなかのスペックである。
+
2[[マナ]]2/2と、[[青]]にしてはなかなかのスペックである。<br>
但し、[[フェイジング]]がついているので、[[ダメージ]][[クロック]]としてはやや遅い。
+
但し、[[フェイジング]]がついているので、[[ダメージ]][[クロック]]としてはやや遅い。<br>
そこで、[[能力]]を活用する必要がある。
+
そこで、[[能力]]を活用する必要がある。<br>
  
[[墓地]]を増やす[[能力]]は、現在ならば[[フラッシュバック]]を始めとして[[墓地]]を利用する[[カード]]が多いが、発売当初は[[ネクロエイトグ/Necratog]]との組み合わせが良く利用された。→[[アーテイエイトグ]]
+
[[墓地]]を増やす[[能力]]は、現在ならば[[フラッシュバック]]を始めとして[[墓地]]を利用する[[カード]]が多いが、発売当初は[[ネクロエイトグ/Necratog]]との組み合わせが良く利用された。→[[アーテイエイトグ]]<br>
  
一時期[[フェイジング]]のルール変更により、[[フェイズ・アウト]]しても[[ライブラリー]]から[[墓地]]に[[カード]]を送ることができなくなってしまっていた。
+
一時期[[フェイジング]]のルール変更により、[[フェイズ・アウト]]しても[[ライブラリー]]から[[墓地]]に[[カード]]を送ることができなくなってしまっていた。<br>
しかし、[[コールドスナップ]]リリース時の[[Oracle]]更新により、[[フェイズ・アウト]]してもライブラリーを墓地に置くという本来のカードデザイン通りの動きが出来るようになった。
+
しかし、[[コールドスナップ]]リリース時の[[Oracle]]更新により、[[フェイズ・アウト]]してもライブラリーを墓地に置くという本来のカードデザイン通りの動きが出来るようになった。<br>
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[アーテイ/Ertai]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アーテイ/Ertai]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]

2008年2月24日 (日) 12:28時点における版

  1. whisper(Ertai's Familiar)

2マナ2/2と、にしてはなかなかのスペックである。
但し、フェイジングがついているので、ダメージクロックとしてはやや遅い。
そこで、能力を活用する必要がある。

墓地を増やす能力は、現在ならばフラッシュバックを始めとして墓地を利用するカードが多いが、発売当初はネクロエイトグ/Necratogとの組み合わせが良く利用された。→アーテイエイトグ

一時期フェイジングのルール変更により、フェイズ・アウトしてもライブラリーから墓地カードを送ることができなくなってしまっていた。
しかし、コールドスナップリリース時のOracle更新により、フェイズ・アウトしてもライブラリーを墓地に置くという本来のカードデザイン通りの動きが出来るようになった。

参考

QR Code.gif