モーギスの匪賊/Mogis's Marauder
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[CIP]][[能力]]で[[黒]]への[[信心]]の数だけの[[クリーチャー]]をサポートできるクリーチャー。 | [[CIP]][[能力]]で[[黒]]への[[信心]]の数だけの[[クリーチャー]]をサポートできるクリーチャー。 | ||
− | + | [[トークン]]でない黒のクリーチャーすべてに[[威嚇]]を付与できるため、十分に数が並んでいれば[[エンドカード]]にもなり得る。単体でも3[[マナ]]2/2[[速攻]]+1[[ターン]]限りの威嚇と、最低限の性能はある。 | |
+ | |||
+ | [[スタンダード]]では黒の濃い[[ウィニー]][[デッキ]]である[[黒赤ビートダウン#ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ラクドスアグロ]]で採用された。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[モーギス/Mogis]]([[背景世界/ストーリー用語]]) |
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]] |
2014年3月18日 (火) 23:15時点における版
Mogis's Marauder / モーギスの匪賊 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 狂戦士(Berserker)
クリーチャー — 人間(Human) 狂戦士(Berserker)
モーギスの匪賊が戦場に出たとき、クリーチャーを最大X体まで対象とする。それらはターン終了時まで威嚇と速攻を得る。Xはあなたの黒への信心に等しい。(威嚇を持つクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。あなたの黒への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(黒)の数に等しい。)
2/2CIP能力で黒への信心の数だけのクリーチャーをサポートできるクリーチャー。
トークンでない黒のクリーチャーすべてに威嚇を付与できるため、十分に数が並んでいればエンドカードにもなり得る。単体でも3マナ2/2速攻+1ターン限りの威嚇と、最低限の性能はある。
スタンダードでは黒の濃いウィニーデッキであるラクドスアグロで採用された。