バーゲン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
 
==傾向==
 
==傾向==
*バーゲンはヨーグモスの取り引きをプレイした後の動作よりも、[[重い]]それをいかに早くプレイするかに主眼を置いて[[構築]]される。なぜなら、
+
*バーゲンはヨーグモスの取り引きを[[唱える|唱えた]]後の動作よりも、[[重い]]それをいかに早く唱えるかに主眼を置いて[[構築]]される。なぜなら、
 
#ヨーグモスの取り引きは[[能力]]の[[起動]]に[[マナ]]を必要せず、
 
#ヨーグモスの取り引きは[[能力]]の[[起動]]に[[マナ]]を必要せず、
#それを[[プレイ]]することさえできれば大量の[[ドロー]]を行うことができ、
+
#それを[[戦場に出す]]ことさえできれば大量に[[カード]]を[[引く]]ことができ、
#それを前提に組まれた[[デッキ]]であれば、そのまま[[勝利条件|勝利]]に直結させることが可能であるから。
+
#それを前提に組まれた[[デッキ]]であれば、そのまま[[勝利]]に直結させることが可能であるからである。
*ヨーグモスの取り引きによる[[引く|引き]]が悪かった場合に備えて[[ライフ]]を[[回復]]する手段を用意している場合がほとんどである。
+
*ヨーグモスの取り引きによる引きが悪かった場合に備えて[[ライフ]]を[[回復]]する手段を用意している場合がほとんどである。
  
==ヨーグモスの取り引きを[[戦場]]に出す方法==
+
==ヨーグモスの取り引きを戦場に出す方法==
#[[アカデミーの学長/Academy Rector]]の[[能力]]を誘発させる方法が一般的
+
#[[アカデミーの学長/Academy Rector]]の[[能力]]を[[誘発]]させる方法が一般的
 
#*ほとんどのバーゲンではこれが用いられる。
 
#*ほとんどのバーゲンではこれが用いられる。
#[[実物提示教育/Show and Tell]]を[[プレイ]]する方法
+
#[[実物提示教育/Show and Tell]]を唱える方法
#ヨーグモスの取り引きを[[墓地]]に[[落とす|落とし]]てから[[補充/Replenish]]をプレイする方法などがある。
+
#ヨーグモスの取り引きを[[墓地]]に[[落とす|落とし]]てから[[補充/Replenish]]を唱える方法などがある。
  
 
==その他==
 
==その他==

2010年8月21日 (土) 07:05時点における版

バーゲンBargain)は、ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargainを主軸に据えたデッキの総称である。


Yawgmoth's Bargain / ヨーグモスの取り引き (4)(黒)(黒)
エンチャント

あなたのドロー・ステップを飛ばす。
1点のライフを支払う:カードを1枚引く。


傾向

  • バーゲンはヨーグモスの取り引きを唱えた後の動作よりも、重いそれをいかに早く唱えるかに主眼を置いて構築される。なぜなら、
  1. ヨーグモスの取り引きは能力起動マナを必要せず、
  2. それを戦場に出すことさえできれば大量にカード引くことができ、
  3. それを前提に組まれたデッキであれば、そのまま勝利に直結させることが可能であるからである。
  • ヨーグモスの取り引きによる引きが悪かった場合に備えてライフ回復する手段を用意している場合がほとんどである。

ヨーグモスの取り引きを戦場に出す方法

  1. アカデミーの学長/Academy Rector能力誘発させる方法が一般的
    • ほとんどのバーゲンではこれが用いられる。
  2. 実物提示教育/Show and Tellを唱える方法
  3. ヨーグモスの取り引きを墓地落としてから補充/Replenishを唱える方法などがある。

その他

カード名に"Bargain"を含むカードはヨーグモスの取り引き以外にも何枚か存在する(⇒カード名を「Bargain」で検索)が、それらはこのバーゲンとは無関係である。

代表的なデッキ

参考

QR Code.gif