Feint

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Feint}}
 
{{#card:Feint}}
  
[[対象]][[攻撃クリーチャー]][[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したすべての[[クリーチャー]][[タップ]]させると同時に、そのクリーチャー関連では[[戦闘ダメージ]]が発生しなくなる。「対象クリーチャーの絡んだ戦闘内限定の[[濃霧/Fog]]」のようなもの。
+
[[攻撃クリーチャー]]1体を[[対象]]とし、その[[クリーチャー]]が絡む[[戦闘]]における[[戦闘ダメージ]][[軽減]]する[[呪文]]
  
[[]]にとっては比較的珍しい「相手クリーチャーをタップする」[[能力]]を持つが、多くの場合は意味を持たないだろう。すでにブロックをしている時点でそれをタップされてもあまり痛くなく、タップを必要とする能力があれば、これに[[対応して]][[プレイ]]すれば済むことである。
+
[[対戦相手]]の攻撃クリーチャーを封じ込めたり、[[コンバット・トリック]]などで倒されそうな[[あなた|自分]]の攻撃クリーチャーを守ったりできるが、範囲が狭いため使いどころに困る。[[大型クリーチャー|大型]]のクリーチャー相手でなければ[[火力]]で十分な場面は多い。
  
*[[連続突撃/Relentless Assault]]などの「1[[ターン]]に2回以上の[[戦闘]]ができる」[[カード]]と組み合わせれば、一種の[[ブロッカー]]排除として使える。
+
[[赤]]の[[カード]]としては比較的珍しく、相手のクリーチャーを[[タップ]]することができるが、それが意味を持つことは少ない。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に参加した後でタップされても困ることは少なく、タップを必要とする[[能力]]を持っていたとしてもこれに[[対応して]][[起動]]すれば済む話であるため。[[連続突撃/Relentless Assault]]などの「1[[ターン]]に2回以上の[[戦闘]]ができる」カードと組み合わせれば、一種の[[ブロッカー]]排除として使えるのは利点か。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1
 
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]1

2013年8月27日 (火) 19:06時点における最新版


Feint (赤)
インスタント

攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。それをブロックしているすべてのクリーチャーをタップする。このターン、そのクリーチャーが与える戦闘ダメージと、それをブロックしているすべてのクリーチャーが与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。


攻撃クリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーが絡む戦闘における戦闘ダメージ軽減する呪文

対戦相手の攻撃クリーチャーを封じ込めたり、コンバット・トリックなどで倒されそうな自分の攻撃クリーチャーを守ったりできるが、範囲が狭いため使いどころに困る。大型のクリーチャー相手でなければ火力で十分な場面は多い。

カードとしては比較的珍しく、相手のクリーチャーをタップすることができるが、それが意味を持つことは少ない。ブロックに参加した後でタップされても困ることは少なく、タップを必要とする能力を持っていたとしてもこれに対応して起動すれば済む話であるため。連続突撃/Relentless Assaultなどの「1ターンに2回以上の戦闘ができる」カードと組み合わせれば、一種のブロッカー排除として使えるのは利点か。

[編集] 参考

QR Code.gif