機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[機械仕掛け]]にして[[ハイドラ]]。[[+1/+1カウンター]]を利用する2種を合わせた[[クリーチャー]]。5[[マナ]]4/4と[[アーティファクト・クリーチャー]]としてはそこそこの[[サイズ]]だが、[[戦闘]]に参加すると縮小してしまう。ただし、その際にハイドラらしく[[ダメージ]]を射撃できる。
 
[[機械仕掛け]]にして[[ハイドラ]]。[[+1/+1カウンター]]を利用する2種を合わせた[[クリーチャー]]。5[[マナ]]4/4と[[アーティファクト・クリーチャー]]としてはそこそこの[[サイズ]]だが、[[戦闘]]に参加すると縮小してしまう。ただし、その際にハイドラらしく[[ダメージ]]を射撃できる。
  
[[攻撃]]しながら射撃できるのは便利だが、逆に戦闘に参加しなければ射撃できないので一長一短。また、自力で[[カウンター]]を補充できるものの、[[タップ]]を必要とするために継続して動くことができない。それでも[[リミテッド]]ならば、[[小型クリーチャー]]を[[除去]]したり、膠着状態では巨大化した上で攻撃できたりと、そこそこの活躍ができそうである。
+
[[攻撃]]しながら射撃できるのは便利だが、逆に戦闘に参加しなければ射撃できないので一長一短。また、自力で+1/+1カウンターを補充できるものの、[[タップ]]を必要とするために継続して動くことができない。それでも[[リミテッド]]ならば、[[小型クリーチャー]]を[[除去]]したり、膠着状態では大きくなった上で攻撃できたりと、そこそこの活躍ができそうである。
  
*他の[[機械仕掛け]]クリーチャーとは、カウンターが取り除かれるタイミングが微妙に違う。そのため、戦闘時にはサイズが下がっており、また[[火力]]に対する耐性も劣る。
+
*他の機械仕掛けクリーチャーとは、[[カウンター (目印)|カウンター]]が取り除かれるタイミングが微妙に違う。そのため、戦闘時にはサイズが下がっており、また[[火力]]に対する耐性も劣る。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1189 壁紙] ([[Magicthegathering.com]])
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1189 壁紙] ([[Magicthegathering.com]])
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]

2011年11月6日 (日) 09:07時点における版


機械仕掛けにしてハイドラ+1/+1カウンターを利用する2種を合わせたクリーチャー。5マナ4/4とアーティファクト・クリーチャーとしてはそこそこのサイズだが、戦闘に参加すると縮小してしまう。ただし、その際にハイドラらしくダメージを射撃できる。

攻撃しながら射撃できるのは便利だが、逆に戦闘に参加しなければ射撃できないので一長一短。また、自力で+1/+1カウンターを補充できるものの、タップを必要とするために継続して動くことができない。それでもリミテッドならば、小型クリーチャー除去したり、膠着状態では大きくなった上で攻撃できたりと、そこそこの活躍ができそうである。

  • 他の機械仕掛けクリーチャーとは、カウンターが取り除かれるタイミングが微妙に違う。そのため、戦闘時にはサイズが下がっており、また火力に対する耐性も劣る。

参考

QR Code.gif