魔法の言葉/Magic Word

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
16行: 16行:
 
ただし、「言葉を口にしないといけない」というのは[[銀枠]]世界では思わぬネックになる恐れがある。[[Question Elemental?]]がある場合は囁き方に気を使わないといけないし、[[Censorship]]で[検閲済み]にされたらお手上げである。
 
ただし、「言葉を口にしないといけない」というのは[[銀枠]]世界では思わぬネックになる恐れがある。[[Question Elemental?]]がある場合は囁き方に気を使わないといけないし、[[Censorship]]で[検閲済み]にされたらお手上げである。
  
*“Magic Ward”とは直訳の「魔法の言葉」「呪文」という意味もあるが、他人に何かを頼むときに使う“Please”のことも指す。子供がPleaseをつけずに乱暴な言葉遣いをした際に、“What's the magic word?”(魔法の言葉はどうしたの?)と言って叱る言い回しが有名。
+
*“Magic Word”とは直訳の「魔法の言葉」「呪文」という意味もあるが、他人に何かを頼むときに使う“Please”のことも指す。子供がPleaseをつけずに乱暴な言葉遣いをした際に、“What's the magic word?”(魔法の言葉はどうしたの?)と言って叱る言い回しが有名。
 
**とはいえ、このカードに描かれている「相手がお願いを聞いてくれる魔法の言葉」はそんな優しいものではなく、なにやらもっと怖い裏がありそうだ({{Gatherer|id=439427}})。
 
**とはいえ、このカードに描かれている「相手がお願いを聞いてくれる魔法の言葉」はそんな優しいものではなく、なにやらもっと怖い裏がありそうだ({{Gatherer|id=439427}})。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]

2018年10月24日 (水) 12:51時点における版


魔法の言葉/Magic Word (2)(青)
エンチャント - オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
魔法の言葉が戦場に出るに際し、単語1つを選ぶ。
選ばれた単語を囁く:エンチャントされているクリーチャーをタップする。
透かし:S.N.E.A.K.職員/Agents of S.N.E.A.K.

アーティスト:Carl Frank


つけたクリーチャーの耳元で魔法の単語をささやくと、おとなしく座ってしまうようになるオーラ

起動コストは実質無料のようなものであるため、非常に扱いやすい。対戦相手クリーチャーに対する擬似除去が主な使い道であり、閉所恐怖症/Claustrophobiaの亜種と考えるとわかりやすいだろう。戦闘参加の妨害などに関してはかなり信頼性がある。ただし閉所恐怖症と違って一時的にアンタップさせることができるので、タップ能力を持つクリーチャーなどに対して隙がある点に注意したい。また自分のクリーチャーにつけて、アンタップ能力神啓の補助に使う手もあるだろう。

ただし、「言葉を口にしないといけない」というのは銀枠世界では思わぬネックになる恐れがある。Question Elemental?がある場合は囁き方に気を使わないといけないし、Censorshipで[検閲済み]にされたらお手上げである。

  • “Magic Word”とは直訳の「魔法の言葉」「呪文」という意味もあるが、他人に何かを頼むときに使う“Please”のことも指す。子供がPleaseをつけずに乱暴な言葉遣いをした際に、“What's the magic word?”(魔法の言葉はどうしたの?)と言って叱る言い回しが有名。
    • とはいえ、このカードに描かれている「相手がお願いを聞いてくれる魔法の言葉」はそんな優しいものではなく、なにやらもっと怖い裏がありそうだ(イラスト)。

参考

QR Code.gif