死致の執政/Deathbringer Regent

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Deathbringer Regent}}
 
{{#card:Deathbringer Regent}}
  
[[戦場に出る|戦場に出た]]時に条件付きで[[全体除去]]を放つ[[ドラゴン]]。
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに条件付きで[[全体除去]]を放つ[[ドラゴン]]。
  
 
他のすべての[[クリーチャー]]を吹き飛ばした上で5/6[[飛行]]が[[戦場]]に残るというのは強烈の一言。ただし条件が相応に厳しく[[マナ・コスト]]の踏み倒しも効かないため、[[あなた|自分]]に大きく有利に使おうと思うと場面が相当に限られる。場合によっては、[[対戦相手]]の数少ない厄介なクリーチャーに対処するために自軍のクリーチャーを大きく犠牲にすることもありうる。単体でも[[戦闘]][[能力]]はそれなりに高いため、条件を満たしていなくてもとりあえず出しておけば戦闘要員には数えられる。
 
他のすべての[[クリーチャー]]を吹き飛ばした上で5/6[[飛行]]が[[戦場]]に残るというのは強烈の一言。ただし条件が相応に厳しく[[マナ・コスト]]の踏み倒しも効かないため、[[あなた|自分]]に大きく有利に使おうと思うと場面が相当に限られる。場合によっては、[[対戦相手]]の数少ない厄介なクリーチャーに対処するために自軍のクリーチャーを大きく犠牲にすることもありうる。単体でも[[戦闘]][[能力]]はそれなりに高いため、条件を満たしていなくてもとりあえず出しておけば戦闘要員には数えられる。
  
*[[戦場に出る|戦場に出た]]ときの[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]付きのため、[[誘発]]時と[[解決]]時の両方で「戦場に他に5体のクリーチャーがある」条件を満たしている必要がある。
+
*戦場に出たときの[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]に従う。すなわち、[[誘発]]時と[[解決]]時の両方で「戦場に他に5体のクリーチャーがある」という条件を満たしている必要がある。
 +
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
12行: 13行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[リセットカード]]
 
*[[リセットカード]]
 +
*[[シルムガル氏族/The Silumgar clan#役割|死致/Deathbringer]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]

2015年3月29日 (日) 16:17時点における版


Deathbringer Regent / 死致の執政 (5)(黒)(黒)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
死致の執政が戦場に出たとき、あなたがこれを手札から唱えていて、戦場に他に5体以上のクリーチャーがあった場合、他のすべてのクリーチャーを破壊する。

5/6

戦場に出たときに条件付きで全体除去を放つドラゴン

他のすべてのクリーチャーを吹き飛ばした上で5/6飛行戦場に残るというのは強烈の一言。ただし条件が相応に厳しくマナ・コストの踏み倒しも効かないため、自分に大きく有利に使おうと思うと場面が相当に限られる。場合によっては、対戦相手の数少ない厄介なクリーチャーに対処するために自軍のクリーチャーを大きく犠牲にすることもありうる。単体でも戦闘能力はそれなりに高いため、条件を満たしていなくてもとりあえず出しておけば戦闘要員には数えられる。

  • 戦場に出たときの誘発型能力if節ルールに従う。すなわち、誘発時と解決時の両方で「戦場に他に5体のクリーチャーがある」という条件を満たしている必要がある。

関連カード

サイクル

タルキール龍紀伝の執政サイクル。いずれも単色レアドラゴン

参考

QR Code.gif