ゴースト・タウン/Ghost Town

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ghost Town}}
 
{{#card:Ghost Town}}
  
自力で[[手札]]に戻ることができる[[土地]]。
+
自力で[[手札]]に[[戻す|戻る]]ことができる[[土地]]。
  
戻せるのは相手の[[ターン]]のみなので、[[マナ]]を出してから手札に戻し、もう1度出してさらにマナを出す、ということは出来ない。要するに、基本的には相手の[[土地破壊]]を逃れたりするのにしか使えないということである。
+
戻せるのは[[対戦相手]]の[[ターン]]のみなので、[[マナ]]を出してから手札に戻し、[[プレイ]]しなおしてから再びマナを生み出すことはできない。基本的には[[土地破壊]]対策としての[[能力]]だが、他に[[無色マナ]]を生み出せる土地の候補は多いため、何かしらの[[ギミック]]がないと採用は難しい。
  
[[無色マナ]]しか出せないが、[[単色]][[デッキ]]ならそれほどデメリットにはならない。しかし、逆にメリットも大したことが無いため、これを使うデッキは皆無と言ってよい。
+
何度も土地をプレイできるため、[[どん欲の角笛/Horn of Greed]][[上陸]][[カード]]との相性はよい。[[冬の宝珠/Winter Orb]]・[[静態の宝珠/Static Orb]]などの[[アンタップ]]阻害を緩和したり、不要になったら手札に戻せることを利用して[[知恵カード]]や[[共鳴者]]の補助に使ったりといった使用法もある。
  
毎ターン確実に土地を出せるので、[[どん欲の角笛/Horn of Greed]]やアンタップを阻害する宝珠などとの相性はよい。また、十分土地が揃った頃に手札に戻すことで、[[知恵カード]][[共鳴者]]の補助は可能。
+
*後に似たような能力を持つ[[雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds]]が登場した。あちらは[[青マナ]]を出せる点、戻すのにマナがかかる点、[[伝説の土地]]である点、戻すタイミングの制限がない点に違いがある。
 
+
*[[幽霊街/Ghost Quarter]]とは[[カード名]]が似ているが特に関係ない。
*後に似たような能力を持つ[[雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds]]が登場した。
+
*デザイン段階では、手札に戻る能力は「この能力は、あなたのターンでない場合にのみ起動できる。」の制限が無かったが、[[ハルマゲドン/Armageddon]]などの存在により強すぎると判断され制限がつけられた。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/cotd/1004 Card of the Day 10/15/2004]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200410.shtml 邦訳])
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]

2013年8月4日 (日) 22:08時点における最新版


Ghost Town / ゴースト・タウン
土地

(T):(◇)を加える。
(0):ゴースト・タウンをオーナーの手札に戻す。あなたのターンでないときにのみ起動できる。


自力で手札戻ることができる土地

戻せるのは対戦相手ターンのみなので、マナを出してから手札に戻し、プレイしなおしてから再びマナを生み出すことはできない。基本的には土地破壊対策としての能力だが、他に無色マナを生み出せる土地の候補は多いため、何かしらのギミックがないと採用は難しい。

何度も土地をプレイできるため、どん欲の角笛/Horn of Greed上陸カードとの相性はよい。冬の宝珠/Winter Orb静態の宝珠/Static Orbなどのアンタップ阻害を緩和したり、不要になったら手札に戻せることを利用して知恵カード共鳴者の補助に使ったりといった使用法もある。

[編集] 参考

QR Code.gif