狂気の一齧り/Rabid Gnaw

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(公式の訂正を反映)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Rabid Gnaw}}
 
{{#card:Rabid Gnaw}}
 +
[[槌の一撃/Fall of the Hammer]]に+1/+0[[修整]]が付いた代わりに、自軍[[クリーチャー]]に[[ダメージ]]を飛ばせなくなった、ほぼ[[上位互換]]。
  
 +
[[カード名]]の元である[[緑]]の本家[[狂気の一咬み/Rabid Bite]]を大きく上回るどころか、3マナの[[直接射撃/Clear Shot]]と比べてもほぼ遜色ない性能がある。自軍2体に渡って[[英雄的]]を[[誘発]]させる事も可能ではあった[[テーロス・ブロック]]の槌の一撃と違って、[[ブルームバロウ]]の[[雄姿]]誘発を1回までしか稼げないが、[[除去]]範囲と[[打点]]が向上した事で十分すぎるお釣りが来る。雄姿を担当する[[ハツカネズミ]]は[[噛みつき]]起点としては全体的に基本のパワーがかなり低いのが惜しまれるが、雄姿や[[果敢]]で[[パンプアップ]]するハツカネズミを用いる事で補える範囲である。
 
*印刷された日本語版の[[ルール・テキスト]]では、後者の対象が「対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体」となっている[[誤訳]]があり、訂正が出されている。<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0038034/ 『ブルームバロウ』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2024年]]7月25日)</ref>
 
*印刷された日本語版の[[ルール・テキスト]]では、後者の対象が「対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体」となっている[[誤訳]]があり、訂正が出されている。<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0038034/ 『ブルームバロウ』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2024年]]7月25日)</ref>
 
{{未評価|ブルームバロウ}}
 
 
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />
 
*[[カード個別評価:ブルームバロウ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ブルームバロウ]] - [[アンコモン]]

2025年1月6日 (月) 03:39時点における最新版


Rabid Gnaw / 狂気の一齧り (1)(赤)
インスタント

あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、その前者は+1/+0の修整を受ける。その後、その前者はその後者に、その前者のパワーに等しい点数のダメージを与える。


槌の一撃/Fall of the Hammerに+1/+0修整が付いた代わりに、自軍クリーチャーダメージを飛ばせなくなった、ほぼ上位互換

カード名の元であるの本家狂気の一咬み/Rabid Biteを大きく上回るどころか、3マナの直接射撃/Clear Shotと比べてもほぼ遜色ない性能がある。自軍2体に渡って英雄的誘発させる事も可能ではあったテーロス・ブロックの槌の一撃と違って、ブルームバロウ雄姿誘発を1回までしか稼げないが、除去範囲と打点が向上した事で十分すぎるお釣りが来る。雄姿を担当するハツカネズミ噛みつき起点としては全体的に基本のパワーがかなり低いのが惜しまれるが、雄姿や果敢パンプアップするハツカネズミを用いる事で補える範囲である。

  • 印刷された日本語版のルール・テキストでは、後者の対象が「対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体」となっている誤訳があり、訂正が出されている。[1]

[編集] 参考

  1. 『ブルームバロウ』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(マジック日本公式サイト 2024年7月25日)
QR Code.gif