砂嵐の回収者/Sandstorm Salvager

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Sandstorm Salvager}}
 
{{#card:Sandstorm Salvager}}
  
{{未評価|ビッグスコア}}
+
3[[マナ]]1/1に[[ETB]]で3/3の[[ゴーレム]]・[[トークン]]を[[生成]]と、往年の[[刃の接合者/Blade Splicer]]を思わせる性能の[[クリーチャー]]。
 +
 
 +
トークンに[[+1/+1カウンター]]を置く[[タップ能力]]は自身が生成したゴーレム1体を[[強化]]するだけだと[[構築]]基準ではやや[[重い]]。ほかの方法でもトークンを並べられるようにしておくべきだろう。
 +
 
 +
[[サンダー・ジャンクションの無法者]]後の[[スタンダード]]における[[緑]]の[[デッキ]]は[[ランプ]]系や[[黒緑ビートダウン|ゴルガリ・ミッドレンジ]]が主流で、これらの戦術とあまり[[シナジー]]がない砂嵐の回収者の出番は少なかったが、 [[ファウンデーションズ]]後に[[白緑ビートダウン/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|セレズニア・ケージ]]が成立すると定番の一枚になった。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではほかにトークン生成手段が一切手に入らなかったとしても文句なしに[[プレイアブル]]。[[タンブルウィードの増大/Tumbleweed Rising]]や[[匪獣の隆盛/Rise of the Varmints]]もあればもっといい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
 
*[[カード個別評価:ビッグスコア]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ビッグスコア]] - [[神話レア]]

2025年1月23日 (木) 23:06時点における最新版


Sandstorm Salvager / 砂嵐の回収者 (2)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

砂嵐の回収者が戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム(Golem)・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
(2),(T):あなたがコントロールしている各クリーチャー・トークンの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。ターン終了時まで、それらはトランプルを得る。

1/1

3マナ1/1にETBで3/3のゴーレムトークン生成と、往年の刃の接合者/Blade Splicerを思わせる性能のクリーチャー

トークンに+1/+1カウンターを置くタップ能力は自身が生成したゴーレム1体を強化するだけだと構築基準ではやや重い。ほかの方法でもトークンを並べられるようにしておくべきだろう。

サンダー・ジャンクションの無法者後のスタンダードにおけるデッキランプ系やゴルガリ・ミッドレンジが主流で、これらの戦術とあまりシナジーがない砂嵐の回収者の出番は少なかったが、 ファウンデーションズ後にセレズニア・ケージが成立すると定番の一枚になった。

リミテッドではほかにトークン生成手段が一切手に入らなかったとしても文句なしにプレイアブルタンブルウィードの増大/Tumbleweed Rising匪獣の隆盛/Rise of the Varmintsもあればもっといい。

[編集] 参考

QR Code.gif