蜘蛛の襲来/Arachnogenesis
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
7行: | 7行: | ||
蜘蛛・トークンを大量[[生成]]する点を活かせればなおのこと良い。[[墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow]]で大量ライフロスを狙ったり、[[ウンゴリアントの末裔、シェロブ/Shelob, Child of Ungoliant]]の[[接死]]付与で攻撃クリーチャーを返り討ちにすると良いだろう。 | 蜘蛛・トークンを大量[[生成]]する点を活かせればなおのこと良い。[[墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow]]で大量ライフロスを狙ったり、[[ウンゴリアントの末裔、シェロブ/Shelob, Child of Ungoliant]]の[[接死]]付与で攻撃クリーチャーを返り討ちにすると良いだろう。 | ||
− | *[[X]]の値には、[[あなた]]が[[コントロール]]している[[プレインズウォーカー]] | + | *[[X]]の値には、[[あなた]]が[[コントロール]]している[[プレインズウォーカー]]やあなたが[[守る者]]である[[バトル]]を攻撃しているクリーチャーの数は含めないことに注意。 |
*[[無限トークン]][[コンボ]]に対して使うと、無限トークンの攻撃を凌いだ上に同数の蜘蛛で逆に攻撃できるようになる。ただし、[[欠片の双子]]のように再び無限トークンを生成できるコンボの場合は、改めて生成したトークンで蜘蛛の攻撃を凌がれる上にもう一度攻撃されるだけなので、決定的な対策とは言えない。 | *[[無限トークン]][[コンボ]]に対して使うと、無限トークンの攻撃を凌いだ上に同数の蜘蛛で逆に攻撃できるようになる。ただし、[[欠片の双子]]のように再び無限トークンを生成できるコンボの場合は、改めて生成したトークンで蜘蛛の攻撃を凌がれる上にもう一度攻撃されるだけなので、決定的な対策とは言えない。 | ||
*[[青]]にも、攻撃クリーチャーの数だけトークンを生み出すというコンセプトが共通している[[ミラーマッチ/Mirror Match]]が同時に登場している。 | *[[青]]にも、攻撃クリーチャーの数だけトークンを生み出すというコンセプトが共通している[[ミラーマッチ/Mirror Match]]が同時に登場している。 |
2024年2月1日 (木) 18:33時点における最新版
Arachnogenesis / 蜘蛛の襲来 (2)(緑)
インスタント
インスタント
到達を持つ緑の1/2の蜘蛛(Spider)クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは、あなたを攻撃しているクリーチャーの総数に等しい。このターン、蜘蛛でないクリーチャーが与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。
こちらを攻撃しているクリーチャーの数だけ蜘蛛・トークンを生み出す、濃霧/Fogの亜種にあたる呪文。
対戦相手が蜘蛛を使っていない限りはとりあえず濃霧に近い役割は果たし、さらにトークンのおまけがついてくる。トークンでブロックすれば攻撃クリーチャーを除去することもできる。濃霧と比べると2マナ重いが、ボード・アドバンテージを稼げる可能性は高い。基本的にはウィニー系のデッキに対して使う呪文。
蜘蛛・トークンを大量生成する点を活かせればなおのこと良い。墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidowで大量ライフロスを狙ったり、ウンゴリアントの末裔、シェロブ/Shelob, Child of Ungoliantの接死付与で攻撃クリーチャーを返り討ちにすると良いだろう。
- Xの値には、あなたがコントロールしているプレインズウォーカーやあなたが守る者であるバトルを攻撃しているクリーチャーの数は含めないことに注意。
- 無限トークンコンボに対して使うと、無限トークンの攻撃を凌いだ上に同数の蜘蛛で逆に攻撃できるようになる。ただし、欠片の双子のように再び無限トークンを生成できるコンボの場合は、改めて生成したトークンで蜘蛛の攻撃を凌がれる上にもう一度攻撃されるだけなので、決定的な対策とは言えない。
- 青にも、攻撃クリーチャーの数だけトークンを生み出すというコンセプトが共通しているミラーマッチ/Mirror Matchが同時に登場している。