フェアリーの機械論者/Faerie Mechanist
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
10行: | 10行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]] |
2020年8月8日 (土) 17:21時点における最新版
Faerie Mechanist / フェアリーの機械論者 (3)(青)
アーティファクト クリーチャー — フェアリー(Faerie) 工匠(Artificer)
アーティファクト クリーチャー — フェアリー(Faerie) 工匠(Artificer)
飛行
フェアリーの機械論者が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。あなたはそれらの中からアーティファクト・カードを1枚公開し、それをあなたの手札に加えてもよい。残りのあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
ETB能力でライブラリーの上から3枚にあるアーティファクト・カードを手札に加えられるアーティファクト・クリーチャー。ニューロックの使い魔/Neurok Familiarの上位種のようなもの。
エスパー/Esperのカードを中心に作ったデッキならば、3枚見れば高確率でアーティファクトを見つけられるだろう。4マナ2/2フライヤーでカード・アドバンテージを得られる可能性があるのは悪くない。
- 公開するのは手札に加える1枚だけである。見た3枚すべてを公開する必要はないし、公開することもできない。
- 3枚の中にあるアーティファクト・カードを全て手札に加えられるようになると金属鱗のドレイク/Chromescale Drake。
[編集] 参考
- カード個別評価:コンフラックス - コモン
- カード個別評価:ダブルマスターズ - コモン
- カード個別評価:モダンマスターズ2015 - コモン
- カード個別評価:Modern Masters - コモン