蛇の陰影/Snake Umbra

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Snake Umbra}}
 
{{#card:Snake Umbra}}
  
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されている[[クリーチャー]]が[[知恵の蛇/Ophidian]]っぽくなる[[族霊鎧]][[オーラ]]。
+
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されている[[クリーチャー]]が[[知恵の蛇/Ophidian]]っぽくなる[[陰影鎧]][[オーラ]]。
[[マナ・コスト]]が(2)増えて、+1/+1の[[修整]]と族霊鎧を得た[[鋭い感覚/Keen Sense]]とも。
+
[[マナ・コスト]]が(2)増えて、+1/+1の[[修整]]と陰影鎧を得た[[鋭い感覚/Keen Sense]]とも。
  
 
この手の[[能力]]は[[青]]の領分であったが、[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]や前述の鋭い感覚を経て[[緑]]のものになったようだ。
 
この手の[[能力]]は[[青]]の領分であったが、[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]や前述の鋭い感覚を経て[[緑]]のものになったようだ。

2024年6月14日 (金) 23:52時点における最新版


Snake Umbra / 蛇の陰影 (2)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに「このクリーチャーが対戦相手1人にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。」を持つ。
族霊鎧(エンチャントされているクリーチャーが破壊される場合、代わりにそれからすべてのダメージを取り除き、このオーラ(Aura)を破壊する。)


エンチャントされているクリーチャー知恵の蛇/Ophidianっぽくなる陰影鎧オーラマナ・コストが(2)増えて、+1/+1の修整と陰影鎧を得た鋭い感覚/Keen Senseとも。

この手の能力の領分であったが、オーランのバイパー/Ohran Viperや前述の鋭い感覚を経てのものになったようだ。

パワーが上がることが鋭い感覚や大元の好奇心/Curiosityにはない強みで、飛行トランプルなどの回避能力を持つクリーチャーにエンチャントしてクロックを増強しつつハンド・アドバンテージを稼ぐことができる。しかし追加の能力を得た分重くなってしまったのも確かで、小回りは効きにくくなった。

[編集] 参考

QR Code.gif