海門の神官/Sea Gate Oracle
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[ハンド・アドバンテージ]]を失わない[[クリーチャー]]。[[cip]]で[[手練/Sleight of Hand]]を行う。 | [[ハンド・アドバンテージ]]を失わない[[クリーチャー]]。[[cip]]で[[手練/Sleight of Hand]]を行う。 | ||
− | 評価の低かった[[秘密の商人/Merchant of Secrets]]と比べて1枚多く[[ライブラリー]]を掘り進むことができ、[[タフネス]] | + | 評価の低かった[[秘密の商人/Merchant of Secrets]]と比べて1枚多く[[ライブラリー]]を掘り進むことができ、[[タフネス]]も2点多い[[上位互換]]。 |
+ | |||
+ | 「[[手札]]に加える」[[効果]]なので、[[カード]]を[[引く]]ことに関して[[誘発]]する[[能力]]と組み合わせられないものの、普段はあまり気にならないだろう。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[コモン]] |
2010年5月14日 (金) 15:43時点における版
ハンド・アドバンテージを失わないクリーチャー。cipで手練/Sleight of Handを行う。
評価の低かった秘密の商人/Merchant of Secretsと比べて1枚多くライブラリーを掘り進むことができ、タフネスも2点多い上位互換。
「手札に加える」効果なので、カードを引くことに関して誘発する能力と組み合わせられないものの、普段はあまり気にならないだろう。