サプラーツォの破砕獣/Saprazzan Breaker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Saprazzan Breaker}}
 
{{#card:Saprazzan Breaker}}
  
[[青]][[マナ]]1つと[[ライブラリー]]1枚で[[アンブロッカブル]]になれる可能性を秘めた[[クリーチャー]]。
+
[[青]][[マナ]]1つと[[ライブラリー]]1枚で[[アンブロッカブル]]になれる可能性を秘めた[[クリーチャー]]。
  
少しくらいライブラリーがなくなっても、多くの場合体勢に影響はない。→[[デモコン理論]]
+
少しくらいライブラリーがなくなっても、多くの場合体勢に影響はない(→[[デモコン理論]])。むしろ情報が増えるので、相手が[[ライブラリー破壊]]でもない限り積極的に使用してしまってかまわない。ライブラリーの一番上は[[墓地]]に落ちるので、それを利用できればなおよし。
むしろ情報が増えるので、相手が[[ライブラリー破壊]]でもない限り積極的に使用してしまってかまわない。
+
ライブラリーの一番上は[[墓地]]に落ちるので、それを利用できればなおよし。
+
  
しかしいくら[[ブロック]]されなくなれるとはいえ、攻撃にマナのかかる5マナ3/3を[[構築]]で呼ぶ暇はなかった。
+
しかしいくら[[ブロック]]されなくなれるとはいえ、攻撃にマナのかかる5マナ3/3を[[構築]]で呼ぶ暇はなかった。[[リミテッド]]では言わずと知れた優秀クリーチャーである。
[[リミテッド]]では言わずと知れた優等生である。
+
  
*ちなみにリミテッドの場合、多くの[[デッキ]]が40枚構成になる。
+
*リミテッドの場合、多くの[[デッキ]]が40枚構成になる。終盤にこれを引いたときなど、あまり調子に乗って能力を使いすぎると痛い目を見ることもあるので注意。
終盤にこれを引いたときなど、あまり調子に乗って能力を使いすぎると痛い目を見ることもあるので注意。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<!-- ↓該当ページにそのカード名を追加してください。自動では付きません。
+
*[[サプラーツォ/Saprazzo]][[背景世界/ストーリー用語]]
 (全カード作成済のページはテンプレートから除去してあります。)
+
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]
-[[カード個別評価:オンスロートブロック]] -->
+
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
<!-- -[[カード個別評価:テンペストブロック]] -->
+
 
+
<!-- -[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]  
+
-[[カード個別評価:Unglued系]] -->
+
 
+
<!-- -[[カード個別評価:コンピューターゲーム専用カード]] -->
+

2008年8月13日 (水) 16:58時点における版


Saprazzan Breaker / サプラーツォの破砕獣 (4)(青)
クリーチャー — ビースト(Beast)

(青):カードを1枚切削する。これにより土地カードが切削されたなら、このターン、サプラーツォの破砕獣はブロックされない。

3/3

マナ1つとライブラリー1枚でアンブロッカブルになれる可能性を秘めたクリーチャー

少しくらいライブラリーがなくなっても、多くの場合体勢に影響はない(→デモコン理論)。むしろ情報が増えるので、相手がライブラリー破壊でもない限り積極的に使用してしまってかまわない。ライブラリーの一番上は墓地に落ちるので、それを利用できればなおよし。

しかしいくらブロックされなくなれるとはいえ、攻撃にマナのかかる5マナ3/3を構築で呼ぶ暇はなかった。リミテッドでは言わずと知れた優秀クリーチャーである。

  • リミテッドの場合、多くのデッキが40枚構成になる。終盤にこれを引いたときなど、あまり調子に乗って能力を使いすぎると痛い目を見ることもあるので注意。

参考

QR Code.gif