反目殺しの評決/Feudkiller's Verdict
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) 細 (→参考) |
|||
10行: | 10行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[巨人/Giant#重要人物| | + | *[[巨人/Giant#重要人物|反目殺しのガランダ/Feudkiller Galanda]]([[背景世界/ストーリー用語]]) |
*[[カード名国語辞典#反目|反目]]([[カード名国語辞典]]) | *[[カード名国語辞典#反目|反目]]([[カード名国語辞典]]) | ||
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]] | ||
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]] |
2025年2月22日 (土) 18:49時点における最新版
Feudkiller's Verdict / 反目殺しの評決 (4)(白)(白)
同族 ソーサリー — 巨人(Giant)
同族 ソーサリー — 巨人(Giant)
あなたは10点のライフを得る。その後あなたのライフがいずれかの対戦相手より多い場合、白の5/5の巨人(Giant)・戦士(Warrior)クリーチャー・トークンを1体生成する。
一風変わったライフ回復呪文。10点回復してライフが対戦相手を上回れば、5/5ものサイズのトークンがついてくる。
おまけ無しでは自然の泉/Natural Springと大差無いが、10点も回復するなら多くの場合トークンも期待できるので、コスト・パフォーマンスは良い。特にリミテッドでは回復量もトークンも相当の有効打となり得る。
構築でも10点ものライフゲインは馬鹿にできない。バウンスに弱いものの生成できればトークンも頼りになる。ネックはやはり重さとソーサリーであることか。
- モーニングタイド初出時はレアだったが、Modern Masters再録時にアンコモンに変更された。
[編集] 参考
- 反目殺しのガランダ/Feudkiller Galanda(背景世界/ストーリー用語)
- 反目(カード名国語辞典)
- カード個別評価:モーニングタイド - レア
- カード個別評価:Modern Masters - アンコモン