収集家の檻/Collector's Cage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Collector's Cage}} {{未評価|ビッグスコア}} ==参考== *カード個別評価:ビッグスコア - 神話レア」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Collector's Cage}}
 
{{#card:Collector's Cage}}
  
{{未評価|ビッグスコア}}
+
[[秘匿]]を持つ[[有色アーティファクト]]。[[起動型能力]]で[[クリーチャー]]を[[強化]]し、[[集会]]と同じ条件を満たしていれば秘匿した[[カード]]を[[唱える]]ことができる。
 +
 
 +
秘匿の達成条件・強化能力ともにクリーチャーを複数並べる[[アグロ]]向けの効果だが、そうした[[デッキ]]では秘匿で[[踏み倒し]]て旨味のある[[重い]][[カード]]を採用しにくいというジレンマがある。幸いにして、繰り返し使える強化手段の[[置物]]としては[[マナ・コスト]]、[[起動コスト]]ともにかなり[[軽い]]ので、秘匿はオマケ程度に考えてもそれなりに強力である。
 +
 
 +
[[試作カード]]など、重いカードだが序盤でも使用可能なものと組み合わせると無理なく踏み倒し先を用意しやすい。また、[[ルーター]]などの手札を捨てられる[[小型クリーチャー]]は、踏み倒しの補助にも手札に来てしまった踏み倒し先を利用する手段にもなるので相性が良い。特に[[新ベナリアの守護者/Guardian of New Benalia]]・[[歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade]]といった[[除去耐性]]を得られるものならなおのこと良い。
 +
 
 +
[[パイオニア]]では登場直後から[[人間 (デッキ)|白単人間]]で採用例がある。踏み倒し先としては、[[土地]]の[[モードを持つ両面カード]]ゆえ事故を起こしにくい[[エメリアの呼び声/Emeria's Call]]が選ばれている。
 +
 
 +
[[スタンダード]]では[[ローテーション]]後の[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]で、[[ダスクモーン:戦慄の館]]後にこれを[[キーカード]]に据えた[[緑白]]の[[アグロ]][[デッキ]]が登場した<ref>[https://www.mtgo.com/decklist/standard-challenge-64-2024-12-1612714121#deck_Sapoa Standard Challenge 64 12/15/2024 7TH PLACE]([[Magic Online]] [[2024年]]12月15日)</ref>。[[脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit]]など[[サイズ]]違いの[[トークン]]を連れてくるクリーチャーを多用することで条件を満たしやすくする。「当たり」は[[ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors]]だが、他にも[[横並び]]させたトークンを[[砂嵐の回収者/Sandstorm Salvager]]や[[けだものの友、トビー/Toby, Beastie Befriender]]などで強化すればそのまま圧殺できる。
 +
 
 +
*唱える[[ルール]]については[[解決中に呪文を唱える]]、[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[カード個別評価:ビッグスコア]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ビッグスコア]] - [[神話レア]]

2024年12月19日 (木) 15:07時点における最新版


Collector's Cage / 収集家の檻 (1)(白)
アーティファクト

秘匿5(このアーティファクトが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード5枚を見て、そのうち1枚を裏向きで追放し、その後、残りを一番下に無作為の順番で置く。)
(1),(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、あなたがパワーが異なる3体以上のクリーチャーをコントロールしているなら、その追放されているカードを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。


秘匿を持つ有色アーティファクト起動型能力クリーチャー強化し、集会と同じ条件を満たしていれば秘匿したカード唱えることができる。

秘匿の達成条件・強化能力ともにクリーチャーを複数並べるアグロ向けの効果だが、そうしたデッキでは秘匿で踏み倒して旨味のある重いカードを採用しにくいというジレンマがある。幸いにして、繰り返し使える強化手段の置物としてはマナ・コスト起動コストともにかなり軽いので、秘匿はオマケ程度に考えてもそれなりに強力である。

試作カードなど、重いカードだが序盤でも使用可能なものと組み合わせると無理なく踏み倒し先を用意しやすい。また、ルーターなどの手札を捨てられる小型クリーチャーは、踏み倒しの補助にも手札に来てしまった踏み倒し先を利用する手段にもなるので相性が良い。特に新ベナリアの守護者/Guardian of New Benalia歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowbladeといった除去耐性を得られるものならなおのこと良い。

パイオニアでは登場直後から白単人間で採用例がある。踏み倒し先としては、土地モードを持つ両面カードゆえ事故を起こしにくいエメリアの呼び声/Emeria's Callが選ばれている。

スタンダードではローテーション後の団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期で、ダスクモーン:戦慄の館後にこれをキーカードに据えた緑白アグロデッキが登場した[1]脚当ての補充兵/Pawpatch Recruitなどサイズ違いのトークンを連れてくるクリーチャーを多用することで条件を満たしやすくする。「当たり」はミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoorsだが、他にも横並びさせたトークンを砂嵐の回収者/Sandstorm Salvagerけだものの友、トビー/Toby, Beastie Befrienderなどで強化すればそのまま圧殺できる。

[編集] 参考

  1. Standard Challenge 64 12/15/2024 7TH PLACE(Magic Online 2024年12月15日)
QR Code.gif