スプリングジャックの騎士/Springjack Knight

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Springjack Knight}}
 
{{#card:Springjack Knight}}
  
[[激突]]に勝てば[[対象]][[クリーチャー]]1体に[[二段攻撃]]を与える[[キスキン]]。対象は自身でもよいので、[[頭でっかち]]である点が二段攻撃とよく噛みあっているといえる。
+
[[激突]]に勝てば、[[対象]][[クリーチャー]][[二段攻撃]]を与える[[キスキン]]。対象は自身でもよいので、[[頭でっかち]]である点が二段攻撃とよく噛み合っているといえる。
  
[[能力]]は[[誘発]]されるたびに対象を任意に選択でき、状況に応じて最も有効な[[アタッカー]]の攻撃力を倍加できるという柔軟性がある。ただし、これが[[攻撃]]しなければ誘発できず、自身の[[サイズ]]も2/1と[[小型クリーチャー|小型]]で相打ちを取られやすいうえに、何より激突に勝たなければ効果が得られない、と確実性に欠ける。[[対戦相手]]は激突の結果を見てから[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を決められる点も注意。
+
[[能力]]は[[誘発]]されるたびに対象を任意に選択でき、状況に応じて最も有効な[[アタッカー]]の攻撃力を倍加できるという柔軟性がある。ただし、これが[[攻撃]]しなければ誘発できず、自身の[[サイズ]]も2/1と[[小型クリーチャー|小型]]の[[ブロッカー]]相手でも相打ちを取られやすいうえに、何より激突に勝たなければ効果が得られないため確実性に欠ける。[[対戦相手]]は激突の結果を見てから[[ブロック]]を決められる点も注意。
  
これを有効活用するには、これ自身の生存力を上げて([[強化]][[軽減]]、[[再生]]、[[プロテクション]]など)攻撃に参加する(誘発する)回数を増やしたり、激突に勝つためのギミック([[ライブラリー操作]]、[[マナ総量]]の大きい[[カード]]の採用など)を組み込んだり、と工夫が必須。
+
これを有効活用するには、これ自身を[[オーラ]]などで[[強化]]して生存力を上げることで攻撃に参加する回数を増やしたり、[[ライブラリー操作]]などで激突に勝つためのギミックを組み込んだりと、工夫が必要。とはいえそこまでするほどの大きなリターンが得られるわけではないのだが。
  
*キスキンをメインにして[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]を組むとどうしても[[軽い|軽量]]カードばかりになるため、激突に勝ちにくくなり、このカードと相性は良くない。
+
*キスキンをメインにして[[タイプ的]][[デッキ]]を組むとどうしても[[軽い]]カードばかりになるため、激突に勝ちにくくなり、このカードと相性は良くない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[スプリングジャック/Springjack]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[スプリングジャック/Springjack]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]

2024年6月18日 (火) 09:43時点における最新版


Springjack Knight / スプリングジャックの騎士 (2)(白)
クリーチャー — キスキン(Kithkin) 騎士(Knight)

スプリングジャックの騎士が攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。対戦相手1人と激突を行う。あなたが勝ったなら、ターン終了時まで、それは二段攻撃を得る。(激突を行う各プレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードを一番上か一番下に置く。自分のカードのマナ総量の方が大きいプレイヤーが勝つ。)

2/1

激突に勝てば、対象クリーチャー二段攻撃を与えるキスキン。対象は自身でもよいので、頭でっかちである点が二段攻撃とよく噛み合っているといえる。

能力誘発されるたびに対象を任意に選択でき、状況に応じて最も有効なアタッカーの攻撃力を倍加できるという柔軟性がある。ただし、これが攻撃しなければ誘発できず、自身のサイズも2/1と小型ブロッカー相手でも相打ちを取られやすいうえに、何より激突に勝たなければ効果が得られないため確実性に欠ける。対戦相手は激突の結果を見てからブロックを決められる点も注意。

これを有効活用するには、これ自身をオーラなどで強化して生存力を上げることで攻撃に参加する回数を増やしたり、ライブラリー操作などで激突に勝つためのギミックを組み込んだりと、工夫が必要。とはいえそこまでするほどの大きなリターンが得られるわけではないのだが。

  • キスキンをメインにしてタイプ的デッキを組むとどうしても軽いカードばかりになるため、激突に勝ちにくくなり、このカードと相性は良くない。

[編集] 参考

QR Code.gif