怪しげな統治者、スクイー/Squee, Dubious Monarch

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成、日本語版テキストの誤記について)
 
5行: 5行:
 
{{未評価|団結のドミナリア}}
 
{{未評価|団結のドミナリア}}
 
*攻撃時の[[誘発型能力]]についての[[ルール]]は「[[攻撃している状態で戦場に出る]]」を、[[墓地]]から[[唱える|唱えられる]]能力については「[[脱出]]」をそれぞれ参照。
 
*攻撃時の[[誘発型能力]]についての[[ルール]]は「[[攻撃している状態で戦場に出る]]」を、[[墓地]]から[[唱える|唱えられる]]能力については「[[脱出]]」をそれぞれ参照。
*[[団結のドミナリア]]の日本語版では通常版・[[ショーケース・フレーム]]版ともに、墓地から追放できるカードについて「あなたの」という表記が抜けており、訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0036277/ 『団結のドミナリア』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](MTG日本公式 [[2022年]]9月2日)</ref>。
+
*[[団結のドミナリア]]の日本語版では通常版・[[ショーケース・フレーム]]版ともに、墓地から追放できるカードについて「あなたの」という表記が抜けており、訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0036277/ 『団結のドミナリア』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](MTG日本公式 [[2022年]]8月31日、同9月2日更新)</ref>。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{キャラクターを表すカード/スクイー}}
 
{{キャラクターを表すカード/スクイー}}

2022年9月15日 (木) 19:15時点における版


Squee, Dubious Monarch / 怪しげな統治者、スクイー (2)(赤)
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) 貴族(Noble)

速攻
怪しげな統治者、スクイーが攻撃するたび、赤の1/1のゴブリン(Goblin)・クリーチャー・トークン1体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。
あなたは、あなたの墓地にある怪しげな統治者、スクイーを、そのマナ・コストではなく(3)(赤)を支払い、あなたの墓地にありこれでないカード4枚を追放することで唱えてもよい。

2/2

伝説のゴブリンであるスクイー/Squeeが三度登場。脱出に相当する復帰能力に加え、攻撃時に配下のゴブリンを攻撃している状態で生成する。

未評価カードです
このカード「怪しげな統治者、スクイー/Squee, Dubious Monarch」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

関連カード

ストーリー

紆余曲折の末にオタリア/Otariaゴブリン/Goblin達の長となったスクイー/Squee。ある日、彼はファイレクシア/Phyrexiaの脅威が再び迫っていることを知るが……

詳細はスクイー/Squeeを参照。

脚注

  1. 『団結のドミナリア』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(MTG日本公式 2022年8月31日、同9月2日更新)

参考

QR Code.gif