シュタルンハイムの駿馬/Starnheim Courser
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[アーティファクト]]と[[エンチャント]][[呪文]]の[[コスト]]を[[軽く]]する[[ペガサス]]。 | [[アーティファクト]]と[[エンチャント]][[呪文]]の[[コスト]]を[[軽く]]する[[ペガサス]]。 | ||
− | + | [[リミテッド]]では手頃な[[フライヤー]]として採用でき、[[英雄譚]]や[[戦乙女の剣/Valkyrie's Sword]]のような[[トークン]][[生成]][[装備品]]を1[[ターン]]早く展開できるのも見逃せない利点。 | |
− | + | *アーティファクトとエンチャントのコストを同時に軽くしてくれる[[カード]]は実は初登場。[[スタンダード]]では[[オーラ]]限定だが1[[マナ]]軽い[[卓絶した特使/Transcendent Envoy]]も存在する。 | |
==参考== | ==参考== |
2021年3月24日 (水) 21:00時点における最新版
Starnheim Courser / シュタルンハイムの駿馬 (2)(白)
クリーチャー — ペガサス(Pegasus)
クリーチャー — ペガサス(Pegasus)
飛行
あなたがアーティファクトやエンチャントである呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
アーティファクトとエンチャント呪文のコストを軽くするペガサス。
リミテッドでは手頃なフライヤーとして採用でき、英雄譚や戦乙女の剣/Valkyrie's Swordのようなトークン生成装備品を1ターン早く展開できるのも見逃せない利点。
- アーティファクトとエンチャントのコストを同時に軽くしてくれるカードは実は初登場。スタンダードではオーラ限定だが1マナ軽い卓絶した特使/Transcendent Envoyも存在する。