命の川/Stream of Life
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
2行: | 2行: | ||
[[緑]]の[[ライフ]][[回復]][[カード]]の元祖。 | [[緑]]の[[ライフ]][[回復]][[カード]]の元祖。 | ||
− | しかし後の[[勇士の再会/Heroes' Reunion]]や[[滋養/Nourish]]等に比べると、[[下位互換]]ではないものの、効率は極めて悪い。 | + | しかし後の[[勇士の再会/Heroes' Reunion]]や[[滋養/Nourish]]、[[アケノヒカリの注入/Dawnglow Infusion]]等に比べると、[[下位互換]]ではないものの、効率は極めて悪い。 |
[[無限マナ]]をそのまま[[無限ライフ]]にできるのだから、「[[ダメージ]]では負けなくなる可能性を秘めたカード」と言うことはできる。 | [[無限マナ]]をそのまま[[無限ライフ]]にできるのだから、「[[ダメージ]]では負けなくなる可能性を秘めたカード」と言うことはできる。 |
2008年6月21日 (土) 20:26時点における版
緑のライフ回復カードの元祖。 しかし後の勇士の再会/Heroes' Reunionや滋養/Nourish、アケノヒカリの注入/Dawnglow Infusion等に比べると、下位互換ではないものの、効率は極めて悪い。
無限マナをそのまま無限ライフにできるのだから、「ダメージでは負けなくなる可能性を秘めたカード」と言うことはできる。 だが、無限もしくは大量のマナがあるなら、猛火/Blazeを対戦相手に撃ち込む等して普通に勝ってしまった方が圧倒的に早い。
リミテッドでも「後半になってからの時間稼ぎ」にしか使えないカード。
唯一、いわゆる「貧乏デッキ」において無限マナを使うならば出番があるかもしれない。
- 第9版までは基本セット皆勤賞であった。
- 第8版では猛火/Blazeに合わせてアンコモンに昇格。
- 実は古い版のカードと今のOracleの表記がまったく変わっていない珍しいカード。
- フレイアリーズの世界呪文/Freyalise's World Spellは無限マナからのこの呪文であるという説もある。
参考
- カード個別評価:9版(9th)
- カード個別評価:8版(8th)
- カード個別評価:7版(7th)
- カード個別評価:クラシック(6th)
- カード個別評価:5版(5th)
- カード個別評価:4版(4th)
- カード個別評価:リバイズド(3rd)
- カード個別評価:アンリミテッド(2nd)