無慈悲な殺戮/Pitiless Carnage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
[[リミテッド]]で[[コンボ]]に繋ぐのは難しいが、単に[[戦場]]で持て余しているパーマネントやトークンを別の[[カード]]に変換できるだけでも悪くない。これ自身は決め手にならないので他に主力を[[ピック]]出来ているのが前提ではあるが、[[レア]]らしく豪快に状況を引っ繰り返す手段にはなる。
 
[[リミテッド]]で[[コンボ]]に繋ぐのは難しいが、単に[[戦場]]で持て余しているパーマネントやトークンを別の[[カード]]に変換できるだけでも悪くない。これ自身は決め手にならないので他に主力を[[ピック]]出来ているのが前提ではあるが、[[レア]]らしく豪快に状況を引っ繰り返す手段にはなる。
 +
 +
*[[再処理/Reprocess]]の[[上位互換]]で、[[色拘束]]が薄い・生け贄に捧げるパーマネントに制限がない・計画も可能と[[カードパワー]]の差が大きい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]

2024年5月25日 (土) 21:20時点における最新版


Pitiless Carnage / 無慈悲な殺戮 (3)(黒)
ソーサリー

あなたがコントロールしている望む数のパーマネントを生け贄に捧げる。その後、それに等しい枚数のカードを引く。
計画(1)(黒)(黒)((1)(黒)(黒)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う。)


パーマネントを好きなだけ生け贄に捧げ、その数だけドロー出来るソーサリー計画付き。

単独では1枚使って1枚引いており、これ自身を使っている分でカード・アドバンテージを失う。トークンを利用して実質的にカード・アドバンテージを稼ぐ、死亡誘発望み無き悪夢/Hopeless Nightmareなどと併用して更なるアドバンテージを得るなどの工夫をしておきたい。生け贄に捧げるパーマネントは土地でもよいので、登場時のスタンダードの範囲では見事な再生/Splendid Reclamation事件現場の分析者/Aftermath Analystともシナジーを形成する。もちろん打ち消しを食らえばマナ基盤を根幹から失い、即投了ものなのでタイミングはしっかり選ぼう。

リミテッドコンボに繋ぐのは難しいが、単に戦場で持て余しているパーマネントやトークンを別のカードに変換できるだけでも悪くない。これ自身は決め手にならないので他に主力をピック出来ているのが前提ではあるが、レアらしく豪快に状況を引っ繰り返す手段にはなる。

[編集] 参考

QR Code.gif