夜の大臣、ゴンティ/Gonti, Night Minister

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Gonti, Night Minister / 夜の大臣、ゴンティ (2)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 霊基体(Aetherborn) ならず者(Rogue)

プレイヤー1人が、自分がオーナーでない呪文1つを唱えるたび、そのプレイヤーは宝物(Treasure)トークン1つを生成する。
クリーチャー1体があなたの対戦相手のうち1人に戦闘ダメージを与えるたび、それのコントローラーはその対戦相手のライブラリーの一番上にあるカード1枚を見て、裏向きで追放する。そのカードが追放され続けているかぎり、そのプレイヤーはそれをプレイしてもよい。これによりその呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。

3/4

プレイヤー呪文唱えたプレイヤーに宝物を与え、戦闘ダメージライブラリーからカードを奪う伝説の霊基体ならず者

2つ目の能力はトレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trestのドローを、他ライブラリーからの窃盗に変化させたような形。

未評価カードです
このカード「夜の大臣、ゴンティ/Gonti, Night Minister」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

アヴィシュカー/Avishkarの表社会で権力を振るうようになったゴンティ/Gontiギラプール・グランプリ/The Ghirapur Grand Prixを現在の大々的な次元/Plane間レースに作り変えた。

詳細はゴンティ/Gontiを参照。

[編集] 参考

QR Code.gif