嘆きウェルク/Mournwhelk

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索

1970年1月1日 (木) 09:00時点における版


Mournwhelk / 嘆きウェルク (6)(黒)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

嘆きウェルクが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
想起(3)(黒)(あなたはこの呪文を、その想起コストを支払うことで唱えてもよい。そうした場合、戦場に出たときにこれを生け贄に捧げる。)

3/3

手札破壊想起持ちクリーチャー素出しするには重過ぎるので、使う場合にはもっぱら想起で打って1マナ重い精神腐敗/Mind Rotとして使うことになる。 リミテッドでの複数枚のディスカード強要は非常に強力であるため、それでも充分な性能と言える。

クリーチャーであることはリアニメイトなどのさまざまな手段で出すことを可能にするうえ一瞬の瞬き/Momentary Blinkなどで再利用もできるので、構築であればそのような使い方も有効。 その場しのぎの人形/Makeshift Mannequinとの相性が良く、主にマネキンコントロールの対コントロールのサイドボート要員として使われる場合がほとんど。とはいえ4マナの精神腐敗/Mind Rotは重いので、より軽く使いやすい髑髏の占い師/Augur of Skullsが優先されるケースも多い。


参考

QR Code.gif